こちら↓の記事によると鳥栖のGKはほぼ全滅状態だそうです(汗)
http://www.nishinippon.co.jp/nishispo/kyu_j/news/top_sagantosu.html
他のポジションでならまだしもキーパー全員が故障するなんて異常事態としかいいようがありません。そう簡単に代えがきくポジションじゃないから一日も早く復帰してほしいものであります。
余談ですが過去のデータを紐解いてみると昨年4月山形−鳥栖戦にてGKシュナイダーが退場し、なおさら交代枠を使い切ったためDF佐藤が数分ですがGKやってましたな〜
よって明日の水戸戦最初からGKとして佐藤をつかってみるのはどうかな?(爆)
http://www.nishinippon.co.jp/nishispo/kyu_j/news/top_sagantosu.html
他のポジションでならまだしもキーパー全員が故障するなんて異常事態としかいいようがありません。そう簡単に代えがきくポジションじゃないから一日も早く復帰してほしいものであります。
余談ですが過去のデータを紐解いてみると昨年4月山形−鳥栖戦にてGKシュナイダーが退場し、なおさら交代枠を使い切ったためDF佐藤が数分ですがGKやってましたな〜
よって明日の水戸戦最初からGKとして佐藤をつかってみるのはどうかな?(爆)
コメントをみる |

以前にも書いたけど私の仕事は一種のサービス業のため土日も普通に働いております。もちろんゴールデンウィークもなにそれ?といわんばかりに仕事があります(涙)
その代わりになんでもない平日とかに休みが入ってるわけなんですが、サッカー観戦主体の生活をしている身としては世間様と同様に土日や祝日が普通に休みが取れるようになりたいなぁと日々思うわけであります。
とはいっても土日は車で外に出るとどこも渋滞なんだよな〜ましてやGWなんかになれば余計に混むやろし・・・・その分平日のお休みの時にはどこいっても空いてるのでどっちもどっちなんだよな〜(苦笑)
その代わりになんでもない平日とかに休みが入ってるわけなんですが、サッカー観戦主体の生活をしている身としては世間様と同様に土日や祝日が普通に休みが取れるようになりたいなぁと日々思うわけであります。
とはいっても土日は車で外に出るとどこも渋滞なんだよな〜ましてやGWなんかになれば余計に混むやろし・・・・その分平日のお休みの時にはどこいっても空いてるのでどっちもどっちなんだよな〜(苦笑)
暇ならなんかしなさい
2004年4月26日 清水清水の公式HPにて5月の練習スケジュールが更新していました。
5月5日はどこもかしこも公式戦があるわけなんですが清水は横浜さんの事情で12日開催となっています。せっかくのGWなんやしもともと延期になってるのはわかっているんだからのんびりと練習なんかしてないでなんかファンサービスのひとつでもやったほうが延び悩む観客動員に一役買うと思うんやけどな〜
こうゆうときこそ攻めの営業をしとかんかい!!
5月5日はどこもかしこも公式戦があるわけなんですが清水は横浜さんの事情で12日開催となっています。せっかくのGWなんやしもともと延期になってるのはわかっているんだからのんびりと練習なんかしてないでなんかファンサービスのひとつでもやったほうが延び悩む観客動員に一役買うと思うんやけどな〜
こうゆうときこそ攻めの営業をしとかんかい!!
コメントをみる |

誰でも見れるからさぁ
2004年4月25日 鳥栖昨日の湘南のサッカーは内容がよかった。実際前半だけのシュート数を単純に数字でみると9−2と鳥栖を圧倒しており、ボール支配率もあったら確実に湘南が上回っていたと思う。けどスコアは0−1と負けていた(汗)
後半も湘南ペースになり後半途中に逆転に成功するわけだが鳥栖が最後まで諦めない姿勢をとったといってしまえば響きがいいのだがお互いミスがあまりにも多すぎてシュートチャンスが多かったのもこれまた事実である訳なんですよ(泣)実際後半のシュート数は鳥栖が上回ってたし ( ゜Д゜)y─┛~~
あえて細かく書かないのはこれ以上書くと人様に公開してる文章として宜しくない表現が続くので(爆)書きません
観戦記を期待してた方
これからもあんまし期待しないで下さい( ´∀`)
後半も湘南ペースになり後半途中に逆転に成功するわけだが鳥栖が最後まで諦めない姿勢をとったといってしまえば響きがいいのだがお互いミスがあまりにも多すぎてシュートチャンスが多かったのもこれまた事実である訳なんですよ(泣)実際後半のシュート数は鳥栖が上回ってたし ( ゜Д゜)y─┛~~
あえて細かく書かないのはこれ以上書くと人様に公開してる文章として宜しくない表現が続くので(爆)書きません
観戦記を期待してた方
これからもあんまし期待しないで下さい( ´∀`)
コメントをみる |

ただいま平塚より帰ってまいりました。
本日は湘南−鳥栖戦を見てきたわけですが一言で言うならば
内容が結果に伴わないこともあるってこと(苦笑)
まぁ湘南に対してなんですけどホームゲームなんだからこれで勝てないようだと厳しいんじゃないかなと感じました。
本日は湘南−鳥栖戦を見てきたわけですが一言で言うならば
内容が結果に伴わないこともあるってこと(苦笑)
まぁ湘南に対してなんですけどホームゲームなんだからこれで勝てないようだと厳しいんじゃないかなと感じました。
コメントをみる |

先日三保(清水の練習場)に行かれた知人からの報告によるとGK練習に鶴見がやっていたという(大汗)
しかもGKコーチいわく「おぉ!海人より上手い!浦和戦のサブはお前だっ」ってあんた本職の人よりほめるのはどうかと・・・・
と本気で思ってはいないでしょうが、真面目な話、試合で3人交代させた後にGKが負傷とか退場したらありえるかも・・・・ちょっと見てみたい気もしないでもない(笑)
しかもGKコーチいわく「おぉ!海人より上手い!浦和戦のサブはお前だっ」ってあんた本職の人よりほめるのはどうかと・・・・
と本気で思ってはいないでしょうが、真面目な話、試合で3人交代させた後にGKが負傷とか退場したらありえるかも・・・・ちょっと見てみたい気もしないでもない(笑)
コメントをみる |

サッカー観戦は自身清水だけでなくJ2の試合もよくいってます。
実は先週も甲府の試合に行ってたりするんですわ(笑)
とまぁ静岡からなら
甲府まで約2時間、
関東圏内なら3〜4時間
名古屋で2時間半
と静岡だけでなくちょっと足を伸ばせばいろんなところにいけるわけであります。その代わり翌日の仕事はやる気5割減ですが(苦笑)
自身の仕事は土日もあるので休みを取るのに一苦労するわけですがふと急に休みをもらえることもあるので土日うまく休めたら家で休むのもいいけどせっかくなのでという理由でいろんなスタジアムに足を運んでいます。
しかし自身の年齢を考慮するといつまでやれるやら・・・特に県外の日帰り往復移動は結構体力使うからな〜(汗)
実は先週も甲府の試合に行ってたりするんですわ(笑)
とまぁ静岡からなら
甲府まで約2時間、
関東圏内なら3〜4時間
名古屋で2時間半
と静岡だけでなくちょっと足を伸ばせばいろんなところにいけるわけであります。その代わり翌日の仕事はやる気5割減ですが(苦笑)
自身の仕事は土日もあるので休みを取るのに一苦労するわけですがふと急に休みをもらえることもあるので土日うまく休めたら家で休むのもいいけどせっかくなのでという理由でいろんなスタジアムに足を運んでいます。
しかし自身の年齢を考慮するといつまでやれるやら・・・特に県外の日帰り往復移動は結構体力使うからな〜(汗)
日があいたから何書こうかちと忘れがちやな・・・・(汗)
やっぱ日記やから毎日かいとかんと
そうそう太田のサイド攻撃は昨年から試されているだけに本来そのポジションに入る市川が故障したため開幕から出場してるわけやけど代役とは言わせない活躍をみせていると思っています。市川よりもクロスの精度では劣るものの裏を取る動きやドリブル、中へ入る動きと今までの右サイド攻撃はサイド一辺倒でのクロスしかなかんやけどサイドの選手が中への攻撃意識を持っているだけに攻撃のオプションが増えてきたんじゃないかと思ってます。昨年までは左の某8番さんがよくやってたけど(笑)
でも昨年の8番さんと違うのは独りよがりなプレーがないことかな〜(爆)
んで最近目に付くのが杉山浩太が戦力になりつつあること。
本来ボランチの戦力になるべきファビーニョがいい時と悪い時の差がはっきりしすぎなのと連携がまったく取れないことからFC東京戦からスタメンになってるけどここ数試合みてると中盤の守備ができるようになってきたことと90分フルで出れるようになってきたことが大きいと思うな〜まぁ90分で消える時間も多いけど攻守に貢献してる場面も増えてきたからこれからに期待したいな〜でも他の選手に比べるとまだ線が細いようにみえるんだよな〜(汗)骨太家族でも差し入れようかな?(爆)
やっぱ日記やから毎日かいとかんと
そうそう太田のサイド攻撃は昨年から試されているだけに本来そのポジションに入る市川が故障したため開幕から出場してるわけやけど代役とは言わせない活躍をみせていると思っています。市川よりもクロスの精度では劣るものの裏を取る動きやドリブル、中へ入る動きと今までの右サイド攻撃はサイド一辺倒でのクロスしかなかんやけどサイドの選手が中への攻撃意識を持っているだけに攻撃のオプションが増えてきたんじゃないかと思ってます。昨年までは左の某8番さんがよくやってたけど(笑)
でも昨年の8番さんと違うのは独りよがりなプレーがないことかな〜(爆)
んで最近目に付くのが杉山浩太が戦力になりつつあること。
本来ボランチの戦力になるべきファビーニョがいい時と悪い時の差がはっきりしすぎなのと連携がまったく取れないことからFC東京戦からスタメンになってるけどここ数試合みてると中盤の守備ができるようになってきたことと90分フルで出れるようになってきたことが大きいと思うな〜まぁ90分で消える時間も多いけど攻守に貢献してる場面も増えてきたからこれからに期待したいな〜でも他の選手に比べるとまだ線が細いようにみえるんだよな〜(汗)骨太家族でも差し入れようかな?(爆)
一晩明けて試合を振り返ると負けなくてよかったかなという気持ちもあるわけであります(苦笑)
昨日の続きでもかいとこかな。次節まで時間もあることやし
決してネタに困ってるわけやないで(爆)
まずアラウージョはガンバ戦までスタメンだったわけだがあの個人技は清水の日本人選手にはないものをもっており確かに凄いといいたい。が、あまりにも連携が悪く独りよがりなプレーが目立つから相手は彼をチェックすればボールが取れるというわけですわ。 うーん昨年いた8番さんも似たようなプレーが多かったよな(汗)怨霊でもとりつかれてるんかいな?(爆)
しかし後半から出場になってからというもの膠着した試合展開にはこの個人技が生きてくるわけですわ。組織でうまく守られてるときの攻撃に効くのは個人技なんやから浦和、名古屋と2試合連続で結果を出してることから後半の攻撃の手段として当面はサブでつかい続けるほうがええと思うんやけどな〜
といって次節スタメンやったらどうしよ(汗)
昨日の続きでもかいとこかな。次節まで時間もあることやし
決してネタに困ってるわけやないで(爆)
まずアラウージョはガンバ戦までスタメンだったわけだがあの個人技は清水の日本人選手にはないものをもっており確かに凄いといいたい。が、あまりにも連携が悪く独りよがりなプレーが目立つから相手は彼をチェックすればボールが取れるというわけですわ。 うーん昨年いた8番さんも似たようなプレーが多かったよな(汗)怨霊でもとりつかれてるんかいな?(爆)
しかし後半から出場になってからというもの膠着した試合展開にはこの個人技が生きてくるわけですわ。組織でうまく守られてるときの攻撃に効くのは個人技なんやから浦和、名古屋と2試合連続で結果を出してることから後半の攻撃の手段として当面はサブでつかい続けるほうがええと思うんやけどな〜
といって次節スタメンやったらどうしよ(汗)
昨日言った引き分けの予感がまさか的中するとは・・・・totoも「0」に買っておけばよかったぜ(笑)
今日は名古屋−清水をBSで見てたわけだがある程度の方向性がみえてきた気がします。
結局引き分けたので瑞穂のジンクスは続く結果になったわけだが・・・_| ̄|○
よい点を挙げるとするなら
アラウージョは当面スーパーサブとして使うべし
太田が攻撃のカギを握る
杉山がフル出場できるようになってきた
んで悪い点となると
攻勢の時に逆襲でカウンターをくらうケースでの失点が多い
北嶋に不測の事態が起きた時の対策をどうするか
とまぁ細かくは明日以降にでも書こうかな
でも今日の試合は勝ててもおかしくはなかったんだけど勝ちきれないところが今の清水を表してるんだろうな〜
今日は名古屋−清水をBSで見てたわけだがある程度の方向性がみえてきた気がします。
結局引き分けたので瑞穂のジンクスは続く結果になったわけだが・・・_| ̄|○
よい点を挙げるとするなら
アラウージョは当面スーパーサブとして使うべし
太田が攻撃のカギを握る
杉山がフル出場できるようになってきた
んで悪い点となると
攻勢の時に逆襲でカウンターをくらうケースでの失点が多い
北嶋に不測の事態が起きた時の対策をどうするか
とまぁ細かくは明日以降にでも書こうかな
でも今日の試合は勝ててもおかしくはなかったんだけど勝ちきれないところが今の清水を表してるんだろうな〜
コメントをみる |

なんか今回の敗戦で浦和は日本平で7年勝ってないという不名誉な記録を更新しました。とはいっても29日のナビ杯があるんやけど・・・(汗)
とまぁ会場のジンクスってあるんやなと思ったら
清水も瑞穂で長らく勝っていません(爆)
最後に勝ったのが98年2ndの2−0
こっちも足掛けやけど7年だよ _| ̄|○
99年も勝ってるんやけどこんときは長良川開催だったんだよな〜
うーん・・・・・とりあえずドロー狙いで(弱気)
とまぁ会場のジンクスってあるんやなと思ったら
清水も瑞穂で長らく勝っていません(爆)
最後に勝ったのが98年2ndの2−0
こっちも足掛けやけど7年だよ _| ̄|○
99年も勝ってるんやけどこんときは長良川開催だったんだよな〜
うーん・・・・・とりあえずドロー狙いで(弱気)
前半と後半まったくべつものでしたな。
前半は明らかな浦和のサッカー。3トップのようで右のサイドにいる永井が左の和田を幾度となく突破するシーンや田中やエメルソンがよー動くからうちのDFがまったく対応しきれていません(涙)しかも鈴木や長谷部が攻撃によく絡むからシュートも打たれ放題。後でみたら前半だけで16本も打ってるんですよ。対するうちは・・・・・2本。うーん前半最後あたりの久保山のヘッドはわかったけど後1本のはシュートになるんか??というくらいGK都築は暇そうでした(笑)
悪い意味で目立ったのが和田君。攻撃面はまずまずやけど裏に取られるとまったくといっていいほど対処しきれてませんでした。浦和の2点目になったときにはドリブルする永井に振り切れる始末やし・・・・結局前半45分で交代させられました。和田君、キミにとってはチャンスなんやからこの失態を次にいかしてくれよな!
後半になって和田→鶴見、澤登→康平と投入。左の和田の後には平岡、3バック平岡のところには鶴見と変えてのぞんだが功を奏したのか後半のCKで鈴木が一発赤紙で退場。ボールはゴールに入ってたんやけどPK蹴りなおしという格好で何とか1点返したのはよかったけどあのPKはずしてたらと思うと・・・・(汗)
ここで浦和も選手交代するんやけど田中→室井と内館あたりを中盤にするんかと思ったらCB4人が並ぶという始末(笑) なんせ坪井が左サイドですよ(汗)おかげで中盤が山田ひとりしかおらんから清水が中盤やりたい放題(笑)4バックにしたのにサイドの太田が軽々突破してるなんておかしいやろ??完全に引いてしまった浦和に杉山や伊東も上がってくることくること。同点になっからアラウージョが投入されたわけだが相変わらず個人プレーに走るアラウージョだったが結果的にはゴールを決めて逆転に成功。意気消沈した浦和DFにとどめとなる追加点もいれてこれで勝負あったなと思いました。
最後に1点返されることからわかるように相変わらずセットプレーの対策が取れてませんでしたな〜 ( ゜Д゜)y─┛~~
今日の試合は相手の消極的な作戦に助けられたもんやで
今度の名古屋戦で勝てとは言わなくてもそれ相当の内容を見せてくれんと今日の勝ち点3の意味がなくなってくるで〜そういった意味でも重要な試合になりますな。 はてさてどうなるやら・・・
前半は明らかな浦和のサッカー。3トップのようで右のサイドにいる永井が左の和田を幾度となく突破するシーンや田中やエメルソンがよー動くからうちのDFがまったく対応しきれていません(涙)しかも鈴木や長谷部が攻撃によく絡むからシュートも打たれ放題。後でみたら前半だけで16本も打ってるんですよ。対するうちは・・・・・2本。うーん前半最後あたりの久保山のヘッドはわかったけど後1本のはシュートになるんか??というくらいGK都築は暇そうでした(笑)
悪い意味で目立ったのが和田君。攻撃面はまずまずやけど裏に取られるとまったくといっていいほど対処しきれてませんでした。浦和の2点目になったときにはドリブルする永井に振り切れる始末やし・・・・結局前半45分で交代させられました。和田君、キミにとってはチャンスなんやからこの失態を次にいかしてくれよな!
後半になって和田→鶴見、澤登→康平と投入。左の和田の後には平岡、3バック平岡のところには鶴見と変えてのぞんだが功を奏したのか後半のCKで鈴木が一発赤紙で退場。ボールはゴールに入ってたんやけどPK蹴りなおしという格好で何とか1点返したのはよかったけどあのPKはずしてたらと思うと・・・・(汗)
ここで浦和も選手交代するんやけど田中→室井と内館あたりを中盤にするんかと思ったらCB4人が並ぶという始末(笑) なんせ坪井が左サイドですよ(汗)おかげで中盤が山田ひとりしかおらんから清水が中盤やりたい放題(笑)4バックにしたのにサイドの太田が軽々突破してるなんておかしいやろ??完全に引いてしまった浦和に杉山や伊東も上がってくることくること。同点になっからアラウージョが投入されたわけだが相変わらず個人プレーに走るアラウージョだったが結果的にはゴールを決めて逆転に成功。意気消沈した浦和DFにとどめとなる追加点もいれてこれで勝負あったなと思いました。
最後に1点返されることからわかるように相変わらずセットプレーの対策が取れてませんでしたな〜 ( ゜Д゜)y─┛~~
今日の試合は相手の消極的な作戦に助けられたもんやで
今度の名古屋戦で勝てとは言わなくてもそれ相当の内容を見せてくれんと今日の勝ち点3の意味がなくなってくるで〜そういった意味でも重要な試合になりますな。 はてさてどうなるやら・・・
コメントをみる |

つーわけで仕事を途中で放棄して行って参りました(笑)
正直言って勝つとは思いませんでした。しかも4点も取るなんて!?( ̄□ ̄;
細かいことは後日書くことにしまして勝因はブッフバルトたんの采配ミスかな〜(笑)と思います。
しかし勝利後の花火の量が多いこと多いこと・・・あまりにも久々だったんで花火が有り余ったんでしょうか?
今日は昨年まで浦和にいた西部と昨年まで清水にいた三都主とのブーイング合戦で大変楽しかったです(爆)アレックスに関してのブーイングはある程度予想してはいたけど西部はレンタルなんやからブーイングするのはちと違うんじゃないかと思うけどな〜(汗)
正直言って勝つとは思いませんでした。しかも4点も取るなんて!?( ̄□ ̄;
細かいことは後日書くことにしまして勝因はブッフバルトたんの采配ミスかな〜(笑)と思います。
しかし勝利後の花火の量が多いこと多いこと・・・あまりにも久々だったんで花火が有り余ったんでしょうか?
今日は昨年まで浦和にいた西部と昨年まで清水にいた三都主とのブーイング合戦で大変楽しかったです(爆)アレックスに関してのブーイングはある程度予想してはいたけど西部はレンタルなんやからブーイングするのはちと違うんじゃないかと思うけどな〜(汗)
コメントをみる |

こんばんは やすと申します。
知人も多くやっているのでおいらも始めて見ます。
サッカー中心のダメサラリーマンが送る日記です。ネタ、観戦記を中心に静岡より日記をつけていきたいと思っていますので見てくださる方、今後もごひいきにおねがいします。
早速でなんですが明日は日本平で清水−浦和戦です。
はっきしいいまして勝つ見込みまったくありません(爆)
先日のFC東京戦を見るかぎり同じ顔ぶれになるはずです。
となると・・・・・北嶋、久保山じゃ得点を期待するほうが無理です
二人に期待することはシュートを打つことかな〜(汗)
知人も多くやっているのでおいらも始めて見ます。
サッカー中心のダメサラリーマンが送る日記です。ネタ、観戦記を中心に静岡より日記をつけていきたいと思っていますので見てくださる方、今後もごひいきにおねがいします。
早速でなんですが明日は日本平で清水−浦和戦です。
はっきしいいまして勝つ見込みまったくありません(爆)
先日のFC東京戦を見るかぎり同じ顔ぶれになるはずです。
となると・・・・・北嶋、久保山じゃ得点を期待するほうが無理です
二人に期待することはシュートを打つことかな〜(汗)
コメントをみる |
