福岡・佐賀における地震で被災された方に心よりお見舞い申し上げます。
ほんまに大丈夫かよ・・・本日予定してたサテライトの鳥栖−神戸戦はもちろん延期となりました。2次災害による被害がないことを祈ります。
ほんまに大丈夫かよ・・・本日予定してたサテライトの鳥栖−神戸戦はもちろん延期となりました。2次災害による被害がないことを祈ります。
コメントをみる |

多忙で続きを書くのが遅くなった_| ̄|○
攻撃に関しては福岡相手にチャンスが少ないのは承知してました。前半も左の高橋からのクロスぐらいしかなかったんじゃないかな?高橋自身もそれ以外は目立ったところなく途中交代やったし・・・
後半も矢野の得点した以外に目立った得点機がなかったことを考えたらまだええほうかもしれないな〜でも昨年よりもええと感じたのは宮原と鈴木の存在やな。宮原のCKやFKは素晴らしかった。ええキックを何度も見せてくれてうまくあっていけば得点の増えていくなと感じました。プレスキック以外にもロングフィードもよかっただけに期待したいですな。あと鈴木は前線からのチェックはよかった。あとはもう少し攻撃に絡んでほしいくらいかな(汗)まールーキーやからこれからの成長次第でしょう。
守備のダメダメに比べたら攻撃はまだマシな方だと思いますよ。とはいえ札幌戦でチャンスらなく無得点やったらどないしよ・・・・
攻撃に関しては福岡相手にチャンスが少ないのは承知してました。前半も左の高橋からのクロスぐらいしかなかったんじゃないかな?高橋自身もそれ以外は目立ったところなく途中交代やったし・・・
後半も矢野の得点した以外に目立った得点機がなかったことを考えたらまだええほうかもしれないな〜でも昨年よりもええと感じたのは宮原と鈴木の存在やな。宮原のCKやFKは素晴らしかった。ええキックを何度も見せてくれてうまくあっていけば得点の増えていくなと感じました。プレスキック以外にもロングフィードもよかっただけに期待したいですな。あと鈴木は前線からのチェックはよかった。あとはもう少し攻撃に絡んでほしいくらいかな(汗)まールーキーやからこれからの成長次第でしょう。
守備のダメダメに比べたら攻撃はまだマシな方だと思いますよ。とはいえ札幌戦でチャンスらなく無得点やったらどないしよ・・・・
5日の鳥栖戦を東京の某宅で生中継を観たのでとりあえず感想をいうと・・・・
シュナイダーは神
もしこの試合でMOM(マン・オブ・ザマッチ)を選ぶとしたら彼やろな〜GKが目立つのはPKセーブ以外では勘弁してもらいたいのですが_| ̄|○
文句を言い出したらきりがないので簡略にかくと・・・
変則な4バックにするんやったらサイドバックの選手を連れてきれくれ〜3バック3バックいうたのになぜに今ごろ4バックなんや??DFラインも連携が危なっかしいし、ポジションが重なること多々あり。PK付近でのパスミスもあったな〜(汗)
まぁ次節の札幌戦でこのままで行くのか、もし行くとしたらどこまで修正できるかを期待したいものです。攻撃は・・・・明日にしときます。
愚痴が多すぎて書くのもつらいしorz
シュナイダーは神
もしこの試合でMOM(マン・オブ・ザマッチ)を選ぶとしたら彼やろな〜GKが目立つのはPKセーブ以外では勘弁してもらいたいのですが_| ̄|○
文句を言い出したらきりがないので簡略にかくと・・・
変則な4バックにするんやったらサイドバックの選手を連れてきれくれ〜3バック3バックいうたのになぜに今ごろ4バックなんや??DFラインも連携が危なっかしいし、ポジションが重なること多々あり。PK付近でのパスミスもあったな〜(汗)
まぁ次節の札幌戦でこのままで行くのか、もし行くとしたらどこまで修正できるかを期待したいものです。攻撃は・・・・明日にしときます。
愚痴が多すぎて書くのもつらいしorz
明日は開幕。鳥栖はいきなり九州ダービー。
サッカー雑誌には新生か熟成かという見出しが載っておりますがまさに生まれ変わった鳥栖がどんな戦いを見せてくれるか期待をしたいところですが、監督が留任してるので戦術の部分では昨年をベースにしてるのであとは補強した選手がどこまでマッチしているか、昨年いた選手がどこまで成長しているか、キャンプの成果はどうやったか。
初戦から全てが出るわけじゃないんやけど新生・サガンをアピールするには格好の場やと思っているので結果も大事やけど鳥栖は今年はやるなといったところを見せてもらいたいですな
サッカー雑誌には新生か熟成かという見出しが載っておりますがまさに生まれ変わった鳥栖がどんな戦いを見せてくれるか期待をしたいところですが、監督が留任してるので戦術の部分では昨年をベースにしてるのであとは補強した選手がどこまでマッチしているか、昨年いた選手がどこまで成長しているか、キャンプの成果はどうやったか。
初戦から全てが出るわけじゃないんやけど新生・サガンをアピールするには格好の場やと思っているので結果も大事やけど鳥栖は今年はやるなといったところを見せてもらいたいですな
http://res9.7777.net/bbs/sagantosu/
↑ここから参照
鳥栖の永久欠番「17」
これは「鳥栖フューチャーズ」を佐賀に誘致された坂田先生の命日1月7日にちなみ先生のご尽力とその意志を受け継ぐという意味で17番をサガン鳥栖の永久欠番にするそうです。この話をされる時に井川社長始め関係者の皆さんは目に涙を浮かべ感涙されていました。私も思わず、、、
皆さん相当に辛い日々を送ってこられた事と思います。
それが分かる社長で良かった、、、。
井川社長も故坂田先生とは面識があったようです。
こういう欠番というのはJリーグ初だそうです。
最初欠番の話をきいた時疑問がわきましたが、その場にいた方々からも賛同されたそうなので宜しいかと思います。
欠番がどうこうではなく何かを変えたいという意気込みと先人のリスペクトを忘れないといったふたつの意味合いがこもっていていいと思います。
こんなこといわれたらサポーターは期待が膨らむばかりやんけ〜いやほんまに期待してますよ(笑)
↑ここから参照
鳥栖の永久欠番「17」
これは「鳥栖フューチャーズ」を佐賀に誘致された坂田先生の命日1月7日にちなみ先生のご尽力とその意志を受け継ぐという意味で17番をサガン鳥栖の永久欠番にするそうです。この話をされる時に井川社長始め関係者の皆さんは目に涙を浮かべ感涙されていました。私も思わず、、、
皆さん相当に辛い日々を送ってこられた事と思います。
それが分かる社長で良かった、、、。
井川社長も故坂田先生とは面識があったようです。
こういう欠番というのはJリーグ初だそうです。
最初欠番の話をきいた時疑問がわきましたが、その場にいた方々からも賛同されたそうなので宜しいかと思います。
欠番がどうこうではなく何かを変えたいという意気込みと先人のリスペクトを忘れないといったふたつの意味合いがこもっていていいと思います。
こんなこといわれたらサポーターは期待が膨らむばかりやんけ〜いやほんまに期待してますよ(笑)
鳥栖戦の遠征を考える〜2005年初春(笑)〜
2005年2月1日 鳥栖今季の鳥栖観戦を考慮してみると・・・・(第1クールだけね)
ホームは資金難な上に休みも取れないのでアウェーのみの日程で考えてみる。
3月13日札幌戦@札幌ドーム
なんでこの日だけ日曜開催やねん!!(怒)どうあがいても無理や_| ̄|○ 空港までのアクセスが厳しい静岡なので仮に行っても帰りが厳しいのでパス。あー今年も札幌ドームいけないのかな(涙)
3月26日徳島戦@鳴門
まぁ札幌回避ならある程度可能かなと思った。せやけど移動手段がバス三昧になりそうな予感・・・・(汗)
大阪までの夜行バス、新神戸や三ノ宮からでてる淡路島を通る高速バス。昼間の東名高速バスと帰るときに生きてるか俺・・(汗)大変不安です。新幹線を駆使すれば行けなくない範囲はあるが時間のゆとりを考えればバスがまだましかと。
誤解のないようにいうと決して楽ではなくてましなんですから(爆)運賃もかかるしorz
4月9日甲府戦@小瀬
これはいけます。仕事上何事もなければ問題ないかと
4月17日仙台戦@仙スタ
札幌同様なぜここだけ日曜なんやヽ(`Д´)ノでも新幹線をうまくつかえばいけなくない範囲。東京仙台って2時間でいけるんや〜静岡からでも4時間かからんし。でもその分、交通費が尋常じゃございません_| ̄|○
4月30日草津戦@敷島
うーん・・・徳島同様初めてっていうのがあるからいってみたい気持ちが強いねん。GW期間か。交通費が一番かかるこの時期に遠征はきついな〜となると車か。方向音痴のおいらに果たして敷島までつけるか?(汗)
5月4日水戸戦@笠松
同じくGW期間。行くとしたら車がベストやろな〜ただ4日やから連休の交通渋滞がどうなるか心配です。渋滞にまきこまれた日には休み明けの仕事がきついです(;´д⊂)
とまぁはたしてどれだけいけるんやら・・・第2クールは第1クールの遠征状況によってまた掲載しときます。
ホームは資金難な上に休みも取れないのでアウェーのみの日程で考えてみる。
3月13日札幌戦@札幌ドーム
なんでこの日だけ日曜開催やねん!!(怒)どうあがいても無理や_| ̄|○ 空港までのアクセスが厳しい静岡なので仮に行っても帰りが厳しいのでパス。あー今年も札幌ドームいけないのかな(涙)
3月26日徳島戦@鳴門
まぁ札幌回避ならある程度可能かなと思った。せやけど移動手段がバス三昧になりそうな予感・・・・(汗)
大阪までの夜行バス、新神戸や三ノ宮からでてる淡路島を通る高速バス。昼間の東名高速バスと帰るときに生きてるか俺・・(汗)大変不安です。新幹線を駆使すれば行けなくない範囲はあるが時間のゆとりを考えればバスがまだましかと。
誤解のないようにいうと決して楽ではなくてましなんですから(爆)運賃もかかるしorz
4月9日甲府戦@小瀬
これはいけます。仕事上何事もなければ問題ないかと
4月17日仙台戦@仙スタ
札幌同様なぜここだけ日曜なんやヽ(`Д´)ノでも新幹線をうまくつかえばいけなくない範囲。東京仙台って2時間でいけるんや〜静岡からでも4時間かからんし。でもその分、交通費が尋常じゃございません_| ̄|○
4月30日草津戦@敷島
うーん・・・徳島同様初めてっていうのがあるからいってみたい気持ちが強いねん。GW期間か。交通費が一番かかるこの時期に遠征はきついな〜となると車か。方向音痴のおいらに果たして敷島までつけるか?(汗)
5月4日水戸戦@笠松
同じくGW期間。行くとしたら車がベストやろな〜ただ4日やから連休の交通渋滞がどうなるか心配です。渋滞にまきこまれた日には休み明けの仕事がきついです(;´д⊂)
とまぁはたしてどれだけいけるんやら・・・第2クールは第1クールの遠征状況によってまた掲載しときます。
鳥栖の新ユニキタワァ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(n ‘∀‘)η゜・*:.。. .。.:*・゜゜・* !!!!!
でも今年からミズノと契約したから福岡と殆ど変わらないやんけ_| ̄|○
どーせならピンクも増やして独自性をアピールした方がええと思うけどな〜やっぱフューチャーズの名残はあんまし残したくないのかな?
仮に映像でほんの僅かしか映らん時、J全体のチームカラーは青が多いだけに「今のチームどこや?」と思われるだけに青だけじゃなくもうちょっと鳥栖の何かを出してほしいなと感じました。
まーデザインでうんたら言ってもしょうがないけどさ・・・
でも今年からミズノと契約したから福岡と殆ど変わらないやんけ_| ̄|○
どーせならピンクも増やして独自性をアピールした方がええと思うけどな〜やっぱフューチャーズの名残はあんまし残したくないのかな?
仮に映像でほんの僅かしか映らん時、J全体のチームカラーは青が多いだけに「今のチームどこや?」と思われるだけに青だけじゃなくもうちょっと鳥栖の何かを出してほしいなと感じました。
まーデザインでうんたら言ってもしょうがないけどさ・・・
コメントをみる |

忘れてたわけじゃないんですよ・・・・・
2005年1月21日 鳥栖鳥栖の新会社のニュース忘れてたわけじゃないんですよ。臨時株主総会によりチームが株式会社サガン鳥栖からサガンドリームス社へ経営移譲が正式に可決。という速報を聞いて胸をなでおろしたのが正直な感想でした。あの日は阪神大震災があった日でもあるだけに一概に大喜びできなかったわけですが、鳥栖サポにとっては歴史的な日になると思われます。せやけどこれから発展することがこの日の重要性を増すと思っているんで真価を問われるのはこれからやと考えています。
思えば、2度も救われたわけであるから2度あることは3度あると思われないよう、サポーターや選手、フロントが一体となって支えあっていきましょう!
1週間近くもたって言うコメントじゃないな・・・(大汗)
鳥栖に限らず昇格した徳島や草津、J2を狙う愛媛も焦らず地についた経営を期待してますよ。チームがなくなるのは本当につらいからさ・・・
思えば、2度も救われたわけであるから2度あることは3度あると思われないよう、サポーターや選手、フロントが一体となって支えあっていきましょう!
1週間近くもたって言うコメントじゃないな・・・(大汗)
鳥栖に限らず昇格した徳島や草津、J2を狙う愛媛も焦らず地についた経営を期待してますよ。チームがなくなるのは本当につらいからさ・・・
コメントをみる |

鳥栖が獲って獲って(笑)
2005年1月13日 鳥栖ここにきて、鳥栖の新戦力発表がでてきてますね。西スポの記事を見ると15人程の獲得が決まってるようなのでそれを発表するだけってとこかな?西スポの記事↓
http://www.nikkan-kyusyu.com/cgi-bin/vi/view.cgi?id=1104758152&jl=to
しかし、いくら新会社移行になったからっていきなりJ1いくぞーといわれても実感がわきません(涙)
まずはJ2で中位をキープできるところからにしてもらいたい気がするんやけどな・・・・今シーズン終わってその結果上位でいたんならそれはそれでよしとおもったほうがいいのでは?監督自身内心そうだと思いたいですな
http://www.nikkan-kyusyu.com/cgi-bin/vi/view.cgi?id=1104758152&jl=to
しかし、いくら新会社移行になったからっていきなりJ1いくぞーといわれても実感がわきません(涙)
まずはJ2で中位をキープできるところからにしてもらいたい気がするんやけどな・・・・今シーズン終わってその結果上位でいたんならそれはそれでよしとおもったほうがいいのでは?監督自身内心そうだと思いたいですな
天皇杯をまじめに見るわけもなく、欧州はイングランド以外はウィンターブレイクに入ったために、いつになくネタに乏しい毎日となっております(汗)まーシーズンオフなんてこんなもんだよな・・・・・と半ば開き直りな状態なわけですがそんな中ずっと気になるのが鳥栖の新会社がどうなったかってとこかな〜
まー知り合いからいろいろ聞いてはいますがそんなガセを含む情報をいくつももらうよりもさっさと新会社設立の発表がほしいのよ・・・
12月も20日をすぎてどこのチ−ムも補強をして新体制を作りつつある中、会社もままならん状態じゃあ補強どころじゃないわな(汗)移籍する選手だって不安やろし・・・
時間がかかるのは承知のうえですが来年2月の時点で遅れとをとる状態になっているのだけは勘弁してもらいたいですな(´・ω・`)
まー知り合いからいろいろ聞いてはいますがそんなガセを含む情報をいくつももらうよりもさっさと新会社設立の発表がほしいのよ・・・
12月も20日をすぎてどこのチ−ムも補強をして新体制を作りつつある中、会社もままならん状態じゃあ補強どころじゃないわな(汗)移籍する選手だって不安やろし・・・
時間がかかるのは承知のうえですが来年2月の時点で遅れとをとる状態になっているのだけは勘弁してもらいたいですな(´・ω・`)
あちこちで話題になっている、高林と阿部の鳥栖練習参加。
鳥栖公式にも高林と阿部の出場記録が載ってましたね。仮に鳥栖に移籍するようだとレンタルかな??高林はわからんけど阿部はレンタルじゃないかな??まー鳥栖に行くようなら鳥栖戦を観にいく楽しみが2倍増(大げさ)になるので、ぜひ鳥栖との契約を勝ち取ってもらいたいものです。
一時は太田圭輔に代表されるように何人かは甲府に流れてたんやけど甲府も昇格を意識し始めたから清水の若手なんぞ養ってる余裕がなくなってきたってことか??(汗)そーいや山崎光太郎どーすんやろ?(´・ω・`)
鳥栖公式にも高林と阿部の出場記録が載ってましたね。仮に鳥栖に移籍するようだとレンタルかな??高林はわからんけど阿部はレンタルじゃないかな??まー鳥栖に行くようなら鳥栖戦を観にいく楽しみが2倍増(大げさ)になるので、ぜひ鳥栖との契約を勝ち取ってもらいたいものです。
一時は太田圭輔に代表されるように何人かは甲府に流れてたんやけど甲府も昇格を意識し始めたから清水の若手なんぞ養ってる余裕がなくなってきたってことか??(汗)そーいや山崎光太郎どーすんやろ?(´・ω・`)
つーわけで戻って参りました。正確には昨日の夜やけどすぐ寝てもうたし(汗)
それはそうと、最終戦見た感想を一言でいうと、後半戦の低迷を象徴する内容の薄い試合やったな〜(涙)
なんて言っていいのかな〜相手の川崎は殆ど控えのメンバー構成やったのにパフォーマンスや集中力などいろんな部分で下回ってたな〜組織プレー云々の問題じゃなくてやっぱ周りの雑音が選手の集中力を欠いたのやろか??第3クール以降の試合を見ても(別に第3クールに限った話じゃないけど)立て続けの失点がやたら目についたのも偶然じゃないと思うな〜そう考えると来季は選手が安心できる環境のもとで行えることを切に願ってオフの動向に注目したいです
まぁ何を意味するかはあえて言いませんが(爆)
それはそうと、最終戦見た感想を一言でいうと、後半戦の低迷を象徴する内容の薄い試合やったな〜(涙)
なんて言っていいのかな〜相手の川崎は殆ど控えのメンバー構成やったのにパフォーマンスや集中力などいろんな部分で下回ってたな〜組織プレー云々の問題じゃなくてやっぱ周りの雑音が選手の集中力を欠いたのやろか??第3クール以降の試合を見ても(別に第3クールに限った話じゃないけど)立て続けの失点がやたら目についたのも偶然じゃないと思うな〜そう考えると来季は選手が安心できる環境のもとで行えることを切に願ってオフの動向に注目したいです
まぁ何を意味するかはあえて言いませんが(爆)
コメントをみる |

といってもこれかいてるの昼間なんやけど(笑)
昨年の最終戦以来の鳥栖スタなんやけど昨年がアレだっただけに今年こそ期待はしたいなと思っていますが、相変わらずチームとフロントのゴタゴタは続いています。この頃には多少はましになっていると思ってたのに_| ̄|○
それはそうと昨年あんだけボロボロやったのにドローにして見せたんやから今年は勝ってもらわんと気がすみません(笑)昨日のニュースに我那覇も負傷ということで川崎のスタメンってどんなんがくるんや??勝ち点&得点100を達成したからモチベーションが下がってるちゃうか??片や鳥栖もキャプテン・朝比奈や佐藤大実が出場停止。聞いたら羽畑や小石もケガやって??こっちもスタメンが読めません(汗)
それはともかくここ3年間、鳥栖はホーム最終戦負けがないんやからゲンを担ぎまくって勝ち試合を期待していってまいります〜♪
昨年の最終戦以来の鳥栖スタなんやけど昨年がアレだっただけに今年こそ期待はしたいなと思っていますが、相変わらずチームとフロントのゴタゴタは続いています。この頃には多少はましになっていると思ってたのに_| ̄|○
それはそうと昨年あんだけボロボロやったのにドローにして見せたんやから今年は勝ってもらわんと気がすみません(笑)昨日のニュースに我那覇も負傷ということで川崎のスタメンってどんなんがくるんや??勝ち点&得点100を達成したからモチベーションが下がってるちゃうか??片や鳥栖もキャプテン・朝比奈や佐藤大実が出場停止。聞いたら羽畑や小石もケガやって??こっちもスタメンが読めません(汗)
それはともかくここ3年間、鳥栖はホーム最終戦負けがないんやからゲンを担ぎまくって勝ち試合を期待していってまいります〜♪
コメントをみる |

土曜に試合が終わったばっかやけど祝日の関係で明日試合やねんな〜
なんか実感がわいてこないな〜(汗)そりゃ清水も残留が決まったし賞金にとどく順位にいけるわけでもないから明日の試合余計にだらけそうな内容になりそうで恐いねん(爆)
清水は結果はもそうやけど大量失点なんぞしたら帯同した選手みんな各駅停車の鈍行電車でかえってください( ´∀`)
それはそうと鳥栖は明日福岡との九州クラシコやねんな!!今福岡は6連勝と上り調子。片や連敗まっしぐらの鳥栖(涙)と対照的な両チームやけど、前節仙台が昇格のかかった山形をやぶったように、九州同士としての意地ってもんを見せてもらいたいですな!!集客が見込める福岡があがったら営業面でもマイナスやし
でも前節の京都戦を見てしまうと本当に勝ち目あるのか不安だらけの現実に引き戻されるんだよな_| ̄|○
なんか実感がわいてこないな〜(汗)そりゃ清水も残留が決まったし賞金にとどく順位にいけるわけでもないから明日の試合余計にだらけそうな内容になりそうで恐いねん(爆)
清水は結果はもそうやけど大量失点なんぞしたら帯同した選手みんな各駅停車の鈍行電車でかえってください( ´∀`)
それはそうと鳥栖は明日福岡との九州クラシコやねんな!!今福岡は6連勝と上り調子。片や連敗まっしぐらの鳥栖(涙)と対照的な両チームやけど、前節仙台が昇格のかかった山形をやぶったように、九州同士としての意地ってもんを見せてもらいたいですな!!
でも前節の京都戦を見てしまうと本当に勝ち目あるのか不安だらけの現実に引き戻されるんだよな_| ̄|○
コメントをみる |

経営陣の混乱が続くJ2鳥栖の古賀照子社長は8日、佐賀県鳥栖市内で記者会見し、古賀社長の後任に名乗りを上げていた水産貿易会社の経営者が辞退したことを明らかにした。
退任を表明している古賀社長は後継者問題について「今後は県が推薦する企業を中心に話を進める」との意向。古賀社長によると、県が推薦しているのは経営者が佐賀県出身で県外の企業。
Jリーグの鈴木昌チェアマンは、鳥栖の除名処分なども示唆しながら水産貿易会社経営者の社長就任に反対の姿勢を示していた。
ほんまにえーかげんにせいやそれはあちらさんの意向なのか?それやったら説得できなかった○ルコの大失態やで。この人はどこまでも鳥栖をおかしくしやがって・・・・早く新社長を決めてください!そんで決まったらさっさと退陣くてください(笑)来季なんていわずに発表翌日からでも経営に携わってください(爆)
退任を表明している古賀社長は後継者問題について「今後は県が推薦する企業を中心に話を進める」との意向。古賀社長によると、県が推薦しているのは経営者が佐賀県出身で県外の企業。
Jリーグの鈴木昌チェアマンは、鳥栖の除名処分なども示唆しながら水産貿易会社経営者の社長就任に反対の姿勢を示していた。
ほんまにえーかげんにせいやそれはあちらさんの意向なのか?それやったら説得できなかった○ルコの大失態やで。この人はどこまでも鳥栖をおかしくしやがって・・・・早く新社長を決めてください!そんで決まったらさっさと退陣くてください(笑)来季なんていわずに発表翌日からでも経営に携わってください(爆)
日本平で名古屋戦もよかったけど、鳥栖戦が小瀬であるのでそちらを優先して行ってまいりました。しかし、甲府は寒かった・・・・途中の道路案内の気温計みても7〜8℃と、吐く息まで白いくらいでした。なんかここ最近の鳥栖戦@小瀬は寒いか暑いかという観に来るお客には優しくない天候ばっかなので来年は春先か今ごろで晴天で少々雲がかかってるくらいのを期待したいですな〜(汗)
試合内容もお寒い限りで、シュートも公式4本ですか・・・シュートシーンが簡単に思い出せるくらい目立ったところがありませんでしたな_| ̄|○
負けてからあれこれいうのは好きじゃないので簡単にいうけど、攻撃の形ってモノがみえなかったのと小石が前半で負傷交代したのが痛かったかな〜それ以降右からの攻撃がまったく見えへんかったし、前線は佐藤大実だけしか目立ってへんかったのも痛かったな(あくまで全員と比較してね)交代で入った伊藤彰も矢部もいいとこなかったし・・・言い出せばキリがありませんね(;´д⊂)
そんだけ内容に乏しい試合でした・・・第3クール以降1勝しかしてないんやで〜残り4試合、せめてもう1勝してくれ〜
試合内容もお寒い限りで、シュートも公式4本ですか・・・シュートシーンが簡単に思い出せるくらい目立ったところがありませんでしたな_| ̄|○
負けてからあれこれいうのは好きじゃないので簡単にいうけど、攻撃の形ってモノがみえなかったのと小石が前半で負傷交代したのが痛かったかな〜それ以降右からの攻撃がまったく見えへんかったし、前線は佐藤大実だけしか目立ってへんかったのも痛かったな(あくまで全員と比較してね)交代で入った伊藤彰も矢部もいいとこなかったし・・・言い出せばキリがありませんね(;´д⊂)
そんだけ内容に乏しい試合でした・・・第3クール以降1勝しかしてないんやで〜残り4試合、せめてもう1勝してくれ〜
今日夕方に知人のメールでライブドアが鳥栖を買収というのをうけて(゜Д゜)ハァ?とおもったんですが、数時間後の時事通信にて
経営問題が続くJリーグ2部(J2)鳥栖の古賀照子社長は27日会見し、次期社長候補について、水産貿易会社「湘南マリントレード」(神奈川県藤沢市)の井上良一社長に絞られたことを明らかにした。古賀社長はすでに退任する意向を示しており、「来年もすることは絶対ない」と続投の可能性を否定している。
鳥栖は、15日に株主との意見交換会を開催し、次期社長候補の推薦を募ったが、期限だった10月下旬までに、井上氏以外の推薦はなかったという。次期社長は、今後、リーグの経営諮問委員会の審議や11月に予定されている株主総会を経て決まる見通し。
また、一部で報じられたライブドアへの経営権譲渡について、古賀社長は「5月ごろに話を進めていた。水面下でそういう話はあった」と認める一方、「相手の条件を満たすことができず(経営譲渡は)無理だと伝えた。過ぎた話」と説明した。
とライブドアの話はなかったかのように従来の報道通り、湘南マリンさんとの話を進めている模様です。まぁどっちにせよ、安定した経営をしてくれるよう努力してもらいたいというスタンスは以前と変わらんので、早期の決着をつけて来季に取り組んでもらいたいです。
仮にライブドアが鳥栖買収やったら、仙台の野球球団はどないすんねん。あそこにはベガルタがあるんやで。仙台市民の反感を買いそうなのは明らかやねんから、買収を流したのは妥当ではなかろうかと。
経営問題が続くJリーグ2部(J2)鳥栖の古賀照子社長は27日会見し、次期社長候補について、水産貿易会社「湘南マリントレード」(神奈川県藤沢市)の井上良一社長に絞られたことを明らかにした。古賀社長はすでに退任する意向を示しており、「来年もすることは絶対ない」と続投の可能性を否定している。
鳥栖は、15日に株主との意見交換会を開催し、次期社長候補の推薦を募ったが、期限だった10月下旬までに、井上氏以外の推薦はなかったという。次期社長は、今後、リーグの経営諮問委員会の審議や11月に予定されている株主総会を経て決まる見通し。
また、一部で報じられたライブドアへの経営権譲渡について、古賀社長は「5月ごろに話を進めていた。水面下でそういう話はあった」と認める一方、「相手の条件を満たすことができず(経営譲渡は)無理だと伝えた。過ぎた話」と説明した。
とライブドアの話はなかったかのように従来の報道通り、湘南マリンさんとの話を進めている模様です。まぁどっちにせよ、安定した経営をしてくれるよう努力してもらいたいというスタンスは以前と変わらんので、早期の決着をつけて来季に取り組んでもらいたいです。
仮にライブドアが鳥栖買収やったら、仙台の野球球団はどないすんねん。あそこにはベガルタがあるんやで。仙台市民の反感を買いそうなのは明らかやねんから、買収を流したのは妥当ではなかろうかと。
コメントをみる |

えーと、本日の日刊より抜粋やけど、
経営難に揺れるJ2鳥栖に新社長候補が現れた。水産貿易企業の湘南マリントレード(本社・神奈川県藤沢市)の井上良一社長(48)が12日、鳥栖市内で会見し、経営引き受けに名乗りを上げた。クラブ社長に就任し、大口スポンサー3社が支援するという。同社長の代理人がこの日、鳥栖の古賀社長に参画の意志を伝え、株主総会への提案を要請した。「湘南−」は地中海産本マグロの輸入大手で、鳥栖市内にも支店を置く。
第一印象がこの人ほんまに大丈夫か?ってとこですが、仮にこの会社が経営を引き受けるなら安定した収入や、低迷する観客動員を呼べるような営業を期待したいのですが、いまのところまだ名乗りだけやからまだわかりませんな〜
昨年も社長候補が現れては数ヶ月後、話はなかったかのように消えた方もいますし( ゜Д゜)y─┛~~
まずは社長さん、鳥栖スタへ足を運ばれてはいかがでしょうか?別に某野球チームを買収しようとしたあの方のようにサポーターと一緒になって騒いでくれとはいいませんから( ´∀`)
経営難に揺れるJ2鳥栖に新社長候補が現れた。水産貿易企業の湘南マリントレード(本社・神奈川県藤沢市)の井上良一社長(48)が12日、鳥栖市内で会見し、経営引き受けに名乗りを上げた。クラブ社長に就任し、大口スポンサー3社が支援するという。同社長の代理人がこの日、鳥栖の古賀社長に参画の意志を伝え、株主総会への提案を要請した。「湘南−」は地中海産本マグロの輸入大手で、鳥栖市内にも支店を置く。
第一印象がこの人ほんまに大丈夫か?ってとこですが、仮にこの会社が経営を引き受けるなら安定した収入や、低迷する観客動員を呼べるような営業を期待したいのですが、いまのところまだ名乗りだけやからまだわかりませんな〜
昨年も社長候補が現れては数ヶ月後、話はなかったかのように消えた方もいますし( ゜Д゜)y─┛~~
まずは社長さん、鳥栖スタへ足を運ばれてはいかがでしょうか?別に某野球チームを買収しようとしたあの方のようにサポーターと一緒になって騒いでくれとはいいませんから( ´∀`)
コメントをみる |

えー代表ネタ(しかもほとんど愚痴)ばっかで、ボヤキも増えつつあるんやけど(汗)昨日は久々にスカパーで鳥栖戦が生中継だったのでそちらをじっくり見てました。
なんていったらよいやら・・・簡単にいうと、軽率なミスが2失点につながったといっていいんでしょうか。裏を返せば、しっかり守っていれば防げたということでもありますわ。
しかし、今のFW陣で唯一奮起してるのが田代のような気がしてなりません。そんだけ、羽畑や菅原が元気ないんだよな・・・・
その田代も小井手が入ってから同じ福岡大でやってただけあってコンビネーションがいいぶん、活き活きしてましたな。
今後の展開として、失点につながるミスだけは避けなあかんな。簡単にバックパスはしないとか、キャッチはしっかりするとか、ちょっとしたことで勝ち点3は近づいてくるんじゃないかと思います。
なんていったらよいやら・・・簡単にいうと、軽率なミスが2失点につながったといっていいんでしょうか。裏を返せば、しっかり守っていれば防げたということでもありますわ。
しかし、今のFW陣で唯一奮起してるのが田代のような気がしてなりません。そんだけ、羽畑や菅原が元気ないんだよな・・・・
その田代も小井手が入ってから同じ福岡大でやってただけあってコンビネーションがいいぶん、活き活きしてましたな。
今後の展開として、失点につながるミスだけは避けなあかんな。簡単にバックパスはしないとか、キャッチはしっかりするとか、ちょっとしたことで勝ち点3は近づいてくるんじゃないかと思います。
コメントをみる |

http://freett.com/road_to_25000/
↑こちらで鳥栖スタ満員計画がスタートしました。リンクフリーなのでこちらにも勝手ながらアドレスを載せてしまいましたが、現在鳥栖は知っての通り、大変厳しい状況にあります。この企画で満員になったとしてもその収益が直接反映する訳じゃないと思います。なにせ小中学生2万人じゃ値段にしても数百万程度じゃなかろうかと・・・
でも佐賀県もしくはその周辺の近県にとって身近にプロのクラブがあるっていうのは大きな存在やと思うねん。子供たちがプロ選手のプレ−を見ることでもっとサッカーというものを楽しいものと実感し、中にはプロでやっていこうと思う子供がもっと増えていけばいいなと思っています。
首脳陣が減資だ再建だと、混沌としているからこそ地元サポーターがこういった運動をしてくれることをもっと認識してもらいたいなと思って今日の日記に書かせてもらいました。まぁ見てる人は数人かもしれへんけどさ・・・・・ふらっと見た人が少しでも共感してくれればそれだけで嬉しく思っています。まぁ賛同してくれるのがいちばんええんやけど(笑)
野球の合併問題が世間を騒がせているけど同じプロスポーツとして鳥栖のほうにももっと目を向けてほしいと思っています。
↑こちらで鳥栖スタ満員計画がスタートしました。リンクフリーなのでこちらにも勝手ながらアドレスを載せてしまいましたが、現在鳥栖は知っての通り、大変厳しい状況にあります。この企画で満員になったとしてもその収益が直接反映する訳じゃないと思います。なにせ小中学生2万人じゃ値段にしても数百万程度じゃなかろうかと・・・
でも佐賀県もしくはその周辺の近県にとって身近にプロのクラブがあるっていうのは大きな存在やと思うねん。子供たちがプロ選手のプレ−を見ることでもっとサッカーというものを楽しいものと実感し、中にはプロでやっていこうと思う子供がもっと増えていけばいいなと思っています。
首脳陣が減資だ再建だと、混沌としているからこそ地元サポーターがこういった運動をしてくれることをもっと認識してもらいたいなと思って今日の日記に書かせてもらいました。まぁ見てる人は数人かもしれへんけどさ・・・・・ふらっと見た人が少しでも共感してくれればそれだけで嬉しく思っています。まぁ賛同してくれるのがいちばんええんやけど(笑)
野球の合併問題が世間を騒がせているけど同じプロスポーツとして鳥栖のほうにももっと目を向けてほしいと思っています。
コメントをみる |

1 2