数日前のニュースになるんやけど
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-050212-0007.html
群馬FCホリコシ 加藤康祐選手のご冥福をお祈りいたします。
ほんまに心からお悔み申しあげます。なんというかアマチュアやから健康管理面でいろいろ問題があったようやけどこういったニュースはほんまにヘコみます。ホリコシのサポーターは衝撃やろな〜彼のためにも是が非でもJ昇格の夢を勝ち取ってもらいたいものです。
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-050212-0007.html
群馬FCホリコシ 加藤康祐選手のご冥福をお祈りいたします。
ほんまに心からお悔み申しあげます。なんというかアマチュアやから健康管理面でいろいろ問題があったようやけどこういったニュースはほんまにヘコみます。ホリコシのサポーターは衝撃やろな〜彼のためにも是が非でもJ昇格の夢を勝ち取ってもらいたいものです。
感情一切なし。棒読みです(笑)
2004年12月10日 徒然最終予選の組み合わせが決まったようですね。北朝鮮にバーレーン、イランですか。なんか大変な組になったようですね
オマーンに辛勝、消化試合シンガポールに1点しか取れないチームなので監督さんも会長さんも厳しい表情してるみたいですね
フーン( ´-`)
あの中国の地でアジア杯優勝できるぐらいの力があるんですよ。あくまで普通にやっていればいけると思いますがね。誰かさんが余計な作戦をしないでやれば2位以内はいけると思いますけどね。
98年W杯予選の時は2位でもプレーオフにまわされたことを考えれば2位でもW杯出場が決まるのはまだましな方ですよ。
オマーンに辛勝、消化試合シンガポールに1点しか取れないチームなので監督さんも会長さんも厳しい表情してるみたいですね
フーン( ´-`)
あの中国の地でアジア杯優勝できるぐらいの力があるんですよ。あくまで普通にやっていればいけると思いますがね。誰かさんが余計な作戦をしないでやれば2位以内はいけると思いますけどね。
98年W杯予選の時は2位でもプレーオフにまわされたことを考えれば2位でもW杯出場が決まるのはまだましな方ですよ。
特に何も見るテレビがなかったんで飯食いながらボーっとチャンピョンシップをみてたんやけど決勝ゴールを決めて、完封に貢献したDF河合竜二って2年前浦和を戦力外になった選手やったんやね。これで浦和が敗退するようやと皮肉な話やな・・・・まーこれがあるから面白いって意見もあるけど(´・ω・`)
火曜にJ 違和感あるな・・・・・・
2004年11月23日 徒然つーわけで本日Jリーグが開催されました。恒例のJ2でも・・・
3位 福岡 73 → +13(←得失点差)
4位 山形 71 → +9
福岡が勝ったため、京都も完全に消えました。正に一騎打ちやねんな。あー近くにすんでたら最終戦の直接対決絶対いってるな、俺(汗)山形は今日の引き分けは痛いと思われがちやけど、それほどショックがでかいとは思えないな〜
仮に今日山形が勝っても勝ち点で並ぶけど勝ち点が並んだ場合、得失点差によるから現在その得失点は福岡がリードしてるから順位が変わるってことはなったわけやねんな。せやから山形が最終戦勝たなあかん状況になんもかわりはないわけよそうなると、今日の引き分けで逆に気持ちが引き締まるんじゃないかと思うんやけどな〜さてさて、最終戦どんな結末がまっているのやら・・・・・
3位 福岡 73 → +13(←得失点差)
4位 山形 71 → +9
福岡が勝ったため、京都も完全に消えました。正に一騎打ちやねんな。あー近くにすんでたら最終戦の直接対決絶対いってるな、俺(汗)山形は今日の引き分けは痛いと思われがちやけど、それほどショックがでかいとは思えないな〜
仮に今日山形が勝っても勝ち点で並ぶけど勝ち点が並んだ場合、得失点差によるから現在その得失点は福岡がリードしてるから順位が変わるってことはなったわけやねんな。せやから山形が最終戦勝たなあかん状況になんもかわりはないわけよそうなると、今日の引き分けで逆に気持ちが引き締まるんじゃないかと思うんやけどな〜さてさて、最終戦どんな結末がまっているのやら・・・・・
コメントをみる |

あと3試合!順位はと・・・
2位 大宮 78 →
3位 山形 70 →
4位 福岡 67 →
5位 京都 63 →
前節の仙台に続き、甲府も消えました。まぁ京都との直接やったから負けたほうが即脱落となるわけで、京都も首の皮一枚つながったところかな?まぁ厳しいことには変わらんけどさ。んで福岡は川崎を撃破。今節山形が引き分けたんで自力での3位の可能性が復活したわけですわ。もう2位はほぼ大宮で確定やろから福岡は離されんようにして最終戦の山形・直接対決にの望みたいですな。
にしても大宮負けないな〜(汗)清水・天皇杯で足元すくわれそうで恐いガクガク((((((((゜д゜;)))))))))ブルブル
2位 大宮 78 →
3位 山形 70 →
4位 福岡 67 →
5位 京都 63 →
前節の仙台に続き、甲府も消えました。まぁ京都との直接やったから負けたほうが即脱落となるわけで、京都も首の皮一枚つながったところかな?まぁ厳しいことには変わらんけどさ。んで福岡は川崎を撃破。今節山形が引き分けたんで自力での3位の可能性が復活したわけですわ。もう2位はほぼ大宮で確定やろから福岡は離されんようにして最終戦の山形・直接対決にの望みたいですな。
にしても大宮負けないな〜(汗)清水・天皇杯で足元すくわれそうで恐いガクガク((((((((゜д゜;)))))))))ブルブル
コメントをみる |

みちのくからあらたなチーム
2004年11月1日 徒然http://www.nikkansports.com/ns/tohoku/p-th-tp0-041101-0002.html
↑東北のサッカークラブといえば、山形、仙台とあるんですが昨年頃から盛岡にもJをの合言葉をもとに社会人2部リーグからスタートして見事社会人1部に昇格が決まりました。
最近J2昇格を目指す草津も2、3年前はこんな感じやったと思うねん。盛岡がJ2にあがるにはチームの実力もさることながら施設面や経営面でいろいろあるやろけど何年かして今の徳島みたいにJ2へってみだしがでてくれる日々を今から楽しみにしたいですな。いつもチェックするわけじゃないけど(だって遠いし)たまに気にかける程度はしてみたいです。
↑東北のサッカークラブといえば、山形、仙台とあるんですが昨年頃から盛岡にもJをの合言葉をもとに社会人2部リーグからスタートして見事社会人1部に昇格が決まりました。
最近J2昇格を目指す草津も2、3年前はこんな感じやったと思うねん。盛岡がJ2にあがるにはチームの実力もさることながら施設面や経営面でいろいろあるやろけど何年かして今の徳島みたいにJ2へってみだしがでてくれる日々を今から楽しみにしたいですな。いつもチェックするわけじゃないけど(だって遠いし)たまに気にかける程度はしてみたいです。
今日終わってあと4試合か・・・・あっという間やな〜
2位 大宮 75 →
3位 山形 69 →
4位 福岡 64 →
5位 京都 60 →
6位 甲府 57 →
仙台の昇格の可能性が完全に消えたので順位表から消させていただきました。とはいえ、次節の結果次第では甲府、京都も消えるねんな(苦笑)
大宮はこれで9連勝、しかも首位川崎を連続撃破と完全に勢いに乗ってます。そうなってくると第42、3節辺りにものすごいプレッシャーが襲ってくるのをどう打破するかやねんな。山形も昨日の結果で福岡が勝ってるうえにエース・大島抜きできっちり勝ち点3を手に入れたのは大きいな。追いかける福岡は次節川崎戦。大宮も山形も勝ってるだけに福岡もいくら首位とはいえここで勝って悪寒とシーズンが終わってしまうだけに勝ち点3を是が非でも手にいれましょう。
2位 大宮 75 →
3位 山形 69 →
4位 福岡 64 →
5位 京都 60 →
6位 甲府 57 →
仙台の昇格の可能性が完全に消えたので順位表から消させていただきました。とはいえ、次節の結果次第では甲府、京都も消えるねんな(苦笑)
大宮はこれで9連勝、しかも首位川崎を連続撃破と完全に勢いに乗ってます。そうなってくると第42、3節辺りにものすごいプレッシャーが襲ってくるのをどう打破するかやねんな。山形も昨日の結果で福岡が勝ってるうえにエース・大島抜きできっちり勝ち点3を手に入れたのは大きいな。追いかける福岡は次節川崎戦。大宮も山形も勝ってるだけに福岡もいくら首位とはいえここで勝って悪寒とシーズンが終わってしまうだけに勝ち点3を是が非でも手にいれましょう。
コメントをみる |

98.10.29
自分自身今でもこの日を忘れることが出来ません。横浜フリューゲルスの吸収合併が発表された日です。あれから6年・・・・はやいものですな〜自分自身、これ以上クラブが消える悲しみを起こさないでほしいと思いながら日々を過ごしてきたわけですが、鳥栖の新社長についてJリーグ側からしっかりして経営が出来るか注文をつけてきました。まぁ、見出しは大げさに除名処分もってあるけど、一度フューチャーズが潰れ、今サガンもこんな状態なので来季もJの舞台で戦えるようにがんばってもらいたいです。そのためにも地元鳥栖市または佐賀県の皆さんがやってくれないことにはなんも成果が現れないと思っています。おそらくJリーグ側もその辺を指摘しているのではなかろうかと思われます。
自分自身今でもこの日を忘れることが出来ません。横浜フリューゲルスの吸収合併が発表された日です。あれから6年・・・・はやいものですな〜自分自身、これ以上クラブが消える悲しみを起こさないでほしいと思いながら日々を過ごしてきたわけですが、鳥栖の新社長についてJリーグ側からしっかりして経営が出来るか注文をつけてきました。まぁ、見出しは大げさに除名処分もってあるけど、一度フューチャーズが潰れ、今サガンもこんな状態なので来季もJの舞台で戦えるようにがんばってもらいたいです。そのためにも地元鳥栖市または佐賀県の皆さんがやってくれないことにはなんも成果が現れないと思っています。おそらくJリーグ側もその辺を指摘しているのではなかろうかと思われます。
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! 2つ
2004年10月28日 徒然http://football.skyperfectv.co.jp/news/n_041027.html
スカパー!は今シーズンのセリエA「フィオレンティーナ」及び「メッシーナ」の
ホームゲーム放送権を獲得致しました。
今週末に開催されますセリエA第9節では、
「フィオレンテーナ」及び「メッシーナ」のホームゲームを生中継でお届けする予定です
よっしゃ、これでヴィオラのゲームが生で見れるぜ!いや、柳沢や中田はどうでもええねん。一度破産して復活した名門、フィオレンティーナの試合を見れるだけでも喜ばしいとおもってたんで、楽しみが増えて何よりです。民放と違って有料で払っている以上これぐらいはせんと視聴者がだまってはいないからな〜ハイライト番組もこの2チームのホームゲームの時には結果のみという寂しい状況やっただけに次節以降楽しみです。
http://www.toto-dream.com/info/news/chushi041027.pdf
↑PDFファイルなので見るときは注意
サッカーくじを運営する日本スポーツ振興センターは本日、30日に予定されていた新潟vs柏戦が新潟県中越地震の影響で延期されたため、第146回toto、totoGOALの同試合は全て当たりにすると発表した。なお、コンピューター処理の関係で今後購入する場合には、この試合を空欄にせず、いずれかにマークすることが必要となる。
これは当選の大チャンスやで〜今までもtoto開催時に中止になって全部あたりの対象になった例はあるけど購入期間での発表は異例やねんな。まぁ発売してからの試合延期発表やから試合カード変更も無理な話やのはわかるけどさ。どっちにせよ、totoは予想が12試合に減り、totoゴールに至っては4試合分になったのは大きいいやろ〜ゴールに至ってはキャリーもあるし、当選確率は上がること必死なのでここはひとつ当選と行きたいものですな。
そのためにもみんなtotoを買ってくれ〜(屮゜Д゜)屮
スカパー!は今シーズンのセリエA「フィオレンティーナ」及び「メッシーナ」の
ホームゲーム放送権を獲得致しました。
今週末に開催されますセリエA第9節では、
「フィオレンテーナ」及び「メッシーナ」のホームゲームを生中継でお届けする予定です
よっしゃ、これでヴィオラのゲームが生で見れるぜ!いや、柳沢や中田はどうでもええねん。一度破産して復活した名門、フィオレンティーナの試合を見れるだけでも喜ばしいとおもってたんで、楽しみが増えて何よりです。民放と違って有料で払っている以上これぐらいはせんと視聴者がだまってはいないからな〜ハイライト番組もこの2チームのホームゲームの時には結果のみという寂しい状況やっただけに次節以降楽しみです。
http://www.toto-dream.com/info/news/chushi041027.pdf
↑PDFファイルなので見るときは注意
サッカーくじを運営する日本スポーツ振興センターは本日、30日に予定されていた新潟vs柏戦が新潟県中越地震の影響で延期されたため、第146回toto、totoGOALの同試合は全て当たりにすると発表した。なお、コンピューター処理の関係で今後購入する場合には、この試合を空欄にせず、いずれかにマークすることが必要となる。
これは当選の大チャンスやで〜今までもtoto開催時に中止になって全部あたりの対象になった例はあるけど購入期間での発表は異例やねんな。まぁ発売してからの試合延期発表やから試合カード変更も無理な話やのはわかるけどさ。どっちにせよ、totoは予想が12試合に減り、totoゴールに至っては4試合分になったのは大きいいやろ〜ゴールに至ってはキャリーもあるし、当選確率は上がること必死なのでここはひとつ当選と行きたいものですな。
そのためにもみんなtotoを買ってくれ〜(屮゜Д゜)屮
昨日の地震で被害に遭われた新潟の方々にはお見舞い申し上げます。
まーそれを考えたら、あんまし落ち込むのもよろしくありませんな。やっぱ本日の新潟の選手も試合どころじゃなかったでしょうし・・・・これホームのビックスワンだったらどうなってたやろ?(汗)とにかくがんばってください!
それはそれでJ2の順位を
2位 大宮 72 →
3位 山形 66 →
4位 福岡 61 →
5位 京都 57 →
6位 甲府 54 →
7位 仙台 51 →
京都も山形との直接対決に負けたために一気に差が開いてもうたな〜実質2位大宮、3位争いには山形、福岡という格好になりましたな。しかも。この山形と福岡、最終戦で直接対決やん(汗)なので、勝ち点5差あってもまだ予断を許しませんな。そうそう、甲府、仙台は今節で2位の可能性が消えました。3位も厳しいな〜来週中にはこのランキングから消えてそう・・・・
まーそれを考えたら、あんまし落ち込むのもよろしくありませんな。やっぱ本日の新潟の選手も試合どころじゃなかったでしょうし・・・・これホームのビックスワンだったらどうなってたやろ?(汗)とにかくがんばってください!
それはそれでJ2の順位を
2位 大宮 72 →
3位 山形 66 →
4位 福岡 61 →
5位 京都 57 →
6位 甲府 54 →
7位 仙台 51 →
京都も山形との直接対決に負けたために一気に差が開いてもうたな〜実質2位大宮、3位争いには山形、福岡という格好になりましたな。しかも。この山形と福岡、最終戦で直接対決やん(汗)なので、勝ち点5差あってもまだ予断を許しませんな。そうそう、甲府、仙台は今節で2位の可能性が消えました。3位も厳しいな〜来週中にはこのランキングから消えてそう・・・・
本日の結果を踏まえた順位表はと、
2位 大宮 69 →
3位 山形 63 →
4位 福岡 58 ↑
5位 京都 57 ↓
6位 甲府 54 →
7位 仙台 51 →
今日は山形−大宮の直接対決やったけど大宮にとって今日の勝利は大きいよな〜なにせ、今日で7連勝やもんな〜しかも破った相手が(第4クールに限る)甲府、福岡、仙台、山形と直接対決を制してきてるところが凄いです。3位との差がこれで「6」で残ってる直接対決が京都のみ。んで、その京都戦が最終戦やから大宮にとって、京都戦までには決めておきたいところやな。しかし、今の大宮って2年前昇格を決めた大分とダブってしまうくらい堅実な試合運びしてるなぁ・・・それはそれでいい傾向なんやけど(´・ω・`)
片や、仙台、甲府は風前の灯やな〜せっかくここまでがんばってきたのにこのまま消えてしまうのだけは避けてもらいです。例え昇格の可能性がなくなろうと覇気のないプレーをするのだけは勘弁してもらいたいです。特に仙台はライバル・山形がこのまま昇格するのを見届けるのは嫌やろ(笑)奇しくも直接対決ことみちのくダービーが残っているだけに、元J1の意地ってモノを見せてもらいたいものです。
2位 大宮 69 →
3位 山形 63 →
4位 福岡 58 ↑
5位 京都 57 ↓
6位 甲府 54 →
7位 仙台 51 →
今日は山形−大宮の直接対決やったけど大宮にとって今日の勝利は大きいよな〜なにせ、今日で7連勝やもんな〜しかも破った相手が(第4クールに限る)甲府、福岡、仙台、山形と直接対決を制してきてるところが凄いです。3位との差がこれで「6」で残ってる直接対決が京都のみ。んで、その京都戦が最終戦やから大宮にとって、京都戦までには決めておきたいところやな。しかし、今の大宮って2年前昇格を決めた大分とダブってしまうくらい堅実な試合運びしてるなぁ・・・それはそれでいい傾向なんやけど(´・ω・`)
片や、仙台、甲府は風前の灯やな〜せっかくここまでがんばってきたのにこのまま消えてしまうのだけは避けてもらいです。例え昇格の可能性がなくなろうと覇気のないプレーをするのだけは勘弁してもらいたいです。特に仙台はライバル・山形がこのまま昇格するのを見届けるのは嫌やろ(笑)奇しくも直接対決ことみちのくダービーが残っているだけに、元J1の意地ってモノを見せてもらいたいものです。
コメントをみる |

とりあえず、J2順位第37節
2004年10月3日 徒然J2は本日、鳥栖−水戸戦がありますが、上位陣は全て終わっているので順位でも更新しておきます。
2位 大宮 66 →
3位 山形 63 →
4位 京都 57 →
5位 福岡 55 ↑
6位 甲府 54 ↓
7位 仙台 50 →
下位のチームがまたまた取りこぼしたので、差が広まってきました。仙台は福岡との直接対決に敗れたのが痛いなー。ここにきて3位との差が13かー。ほぼ絶望ちゃうか?京都も最下位札幌のスコアレスのドローやもんな〜。そんな中次節は山形−大宮との直接対決。ここで潰し合ってくれれば京都以下のチ−ムもまだ可能性があるのではなかろうかと。次節は天皇杯などの関係で2週間後になります。この間にどう立て直してくるかに期待しましょう。
2位 大宮 66 →
3位 山形 63 →
4位 京都 57 →
5位 福岡 55 ↑
6位 甲府 54 ↓
7位 仙台 50 →
下位のチームがまたまた取りこぼしたので、差が広まってきました。仙台は福岡との直接対決に敗れたのが痛いなー。ここにきて3位との差が13かー。ほぼ絶望ちゃうか?京都も最下位札幌のスコアレスのドローやもんな〜。そんな中次節は山形−大宮との直接対決。ここで潰し合ってくれれば京都以下のチ−ムもまだ可能性があるのではなかろうかと。次節は天皇杯などの関係で2週間後になります。この間にどう立て直してくるかに期待しましょう。
つーわけでJ2 第36節終了
2004年9月27日 徒然本日の湘南−甲府の結果を踏まえての順位表です。
2位 大宮 63 →
3位 山形 60 →
4位 京都 56 →
5位 甲府 54 →
6位 福岡 52 →
7位 仙台 50 →
う〜ん・・・・今節は上位3つが全て勝ち、下3つが引き分けもしくは負けとなったせいで勝ち点が広がってしまいましたな。特に仙台、福岡はお互いホームでの直接対決に負けただけにこれは痛いな〜
よく言われるのが「残り試合数が勝ち点差を下回ったら逆転はほとんどない」というのがあるんやけどその方式なら仙台、福岡は相当きつくなってきたな〜山形も前節川崎を撃破して、今節も勝ったのは大きいな〜
山形からすれば2位で終わるのと3位で終わるのとでは入れ替え戦が控えてるから全然違うやろし、3年前には最終戦で負けて3位に落ちた苦い経験もあるやろし、大宮−山形の直接対決もまだあるし、まだまだ目が離せませんね。そーいや大宮も3年前、前半戦首位独走してたんやけど後半戦で一気に崩れたことがあったな・・・・(汗)
2位 大宮 63 →
3位 山形 60 →
4位 京都 56 →
5位 甲府 54 →
6位 福岡 52 →
7位 仙台 50 →
う〜ん・・・・今節は上位3つが全て勝ち、下3つが引き分けもしくは負けとなったせいで勝ち点が広がってしまいましたな。特に仙台、福岡はお互いホームでの直接対決に負けただけにこれは痛いな〜
よく言われるのが「残り試合数が勝ち点差を下回ったら逆転はほとんどない」というのがあるんやけどその方式なら仙台、福岡は相当きつくなってきたな〜山形も前節川崎を撃破して、今節も勝ったのは大きいな〜
山形からすれば2位で終わるのと3位で終わるのとでは入れ替え戦が控えてるから全然違うやろし、3年前には最終戦で負けて3位に落ちた苦い経験もあるやろし、大宮−山形の直接対決もまだあるし、まだまだ目が離せませんね。そーいや大宮も3年前、前半戦首位独走してたんやけど後半戦で一気に崩れたことがあったな・・・・(汗)
コメントをみる |

本日のJ2、第35節終了
2004年9月23日 徒然本日の結果、J2の順位はこうなりました。細かいスコアなどは新聞サイトなどで確認してね。
2位 大宮 60 →
3位 山形 57 →
4位 京都 53 →
5位 甲府 53 ↑
6位 福岡 52 ↓
7位 仙台 50 →
ここにきて大宮、山形は一歩リードした格好かな?でも残り試合がまだ9試合あるんやから油断はできへんわな。順位だけを見ると仙台が落ち目かなと思いがちやけど、ここにきて心配なのが福岡やねんな。ここ5試合で1勝4敗、得点のこの間だけやと2点しか取れてないねん。ここは軸となるFWがいないのは痛いな〜昨年活躍した林や福嶋あたりが活躍できてないのが大きいやろうけど、ここのサッカーってサイドから攻撃して長身FWにあわせるだけしか点が取れてないような気がするんだよな〜。今季も昨年DFだった増川(191cm)をFWにコンバ−トしたり、もう1人のFW太田も195cmやし。
昨年はベンチーニョがいたからこそ攻撃に多彩性が見受けられたけど、その彼が退団してから単調なサイド攻撃が福岡の攻撃パターンになってるとこが、現在の得点力不足になってる要因かもしれないな。現在J2の6クラブでも得点数が一番少ないし。だからといって中央から攻めろといっても戦術上難しいやろから、今の福岡に大事なのはサイド攻撃がなかなかできないときに集中を切らして、失点につながるミスをしないことが大事じゃないかな〜?
90分全部が機能しないわけじゃないと思うねん。相手にも隙が生まれてくるわけやからそこをうまく突いていけば得点も自ずと生まれてくるわけで、それでもあかんときは完敗を意味するわけやから、リーグを盛り上げる意味でもがんばってくださいな。
うーん、これじゃあ福岡の回し者みたいやな・・・・(汗)
2位 大宮 60 →
3位 山形 57 →
4位 京都 53 →
5位 甲府 53 ↑
6位 福岡 52 ↓
7位 仙台 50 →
ここにきて大宮、山形は一歩リードした格好かな?でも残り試合がまだ9試合あるんやから油断はできへんわな。順位だけを見ると仙台が落ち目かなと思いがちやけど、ここにきて心配なのが福岡やねんな。ここ5試合で1勝4敗、得点のこの間だけやと2点しか取れてないねん。ここは軸となるFWがいないのは痛いな〜昨年活躍した林や福嶋あたりが活躍できてないのが大きいやろうけど、ここのサッカーってサイドから攻撃して長身FWにあわせるだけしか点が取れてないような気がするんだよな〜。今季も昨年DFだった増川(191cm)をFWにコンバ−トしたり、もう1人のFW太田も195cmやし。
昨年はベンチーニョがいたからこそ攻撃に多彩性が見受けられたけど、その彼が退団してから単調なサイド攻撃が福岡の攻撃パターンになってるとこが、現在の得点力不足になってる要因かもしれないな。現在J2の6クラブでも得点数が一番少ないし。だからといって中央から攻めろといっても戦術上難しいやろから、今の福岡に大事なのはサイド攻撃がなかなかできないときに集中を切らして、失点につながるミスをしないことが大事じゃないかな〜?
90分全部が機能しないわけじゃないと思うねん。相手にも隙が生まれてくるわけやからそこをうまく突いていけば得点も自ずと生まれてくるわけで、それでもあかんときは完敗を意味するわけやから、リーグを盛り上げる意味でもがんばってくださいな。
うーん、これじゃあ福岡の回し者みたいやな・・・・(汗)
コメントをみる |

本日から新企画(笑)
2004年9月20日 徒然えー、川崎の昇格について云々いうたけど、どっちにせよ時間の問題やから川崎に続く昇格の話題でも行きましょうかな。
第34節を終わってのJ2,2位以下なんやけど
2位 大宮 57
3位 山形 54
4位 京都 52
5位 福岡 52
6位 甲府 50
7位 仙台 50
とかなり競っています(汗)今に始まったことじゃなく、第2クールの途中からこんな感じじゃなかったかな?んでもっ第4クールにはいったってことは直接対決が1試合しか残ってないために接戦が増えること間違いないと思われます。そこで、新企画ってわけじゃないけど残りのJ2の結果・詳細を毎節記載することにしました。対象はこの6チームだけで、昇格の可能性がなくなり次第順位表から削除します。せっかくの混戦J2を楽しみたい、もっと知ってもらいたいの趣旨のもとなので、ぜひこれを機会に少しでもJ2に興味を持ってくれればと思っています。
23日に第35節があります。自分も時間があれば観にいきたいなと思っています。
第34節を終わってのJ2,2位以下なんやけど
2位 大宮 57
3位 山形 54
4位 京都 52
5位 福岡 52
6位 甲府 50
7位 仙台 50
とかなり競っています(汗)今に始まったことじゃなく、第2クールの途中からこんな感じじゃなかったかな?んでもっ第4クールにはいったってことは直接対決が1試合しか残ってないために接戦が増えること間違いないと思われます。そこで、新企画ってわけじゃないけど残りのJ2の結果・詳細を毎節記載することにしました。対象はこの6チームだけで、昇格の可能性がなくなり次第順位表から削除します。せっかくの混戦J2を楽しみたい、もっと知ってもらいたいの趣旨のもとなので、ぜひこれを機会に少しでもJ2に興味を持ってくれればと思っています。
23日に第35節があります。自分も時間があれば観にいきたいなと思っています。
昨日決まった移籍選手で気になったのだけ挙げてみると、
ルーニー、マンUに移籍
まぁ、妥当やろ?エバートン側の赤字もこれでほぼ帳消しになるやろし。いまどき赤字なしでクラブ経営やっていけるだけでもましちゃうか?まぁ、彼の移籍で降格の憂き目にあっても長い目で考えたらと思うんやけどな。マンUもFW陣が壊滅状態やから願ったりの補強では?ってルーニー自身もEUROで骨折してリハビリ中やん(汗)
イブラヒモビッチ、ユベントス移籍
これには驚いたな〜。同時にF・カンナバーロの獲得も発表されたけど、カンナバーロに関しては前々から噂されたからやっぱりね。と思ったんやけどイブラヒモビッチは意外やったな〜。EUROで活躍したのが決めてやったのかな?ローマも随分前から狙ってたらしいけどあそこは金がないからな〜。しかし、この前のカペッロ監督といい、つくづく、ユーベって水面下の交渉ってうまいなと改めて感じました。
ルーニー、マンUに移籍
まぁ、妥当やろ?エバートン側の赤字もこれでほぼ帳消しになるやろし。いまどき赤字なしでクラブ経営やっていけるだけでもましちゃうか?まぁ、彼の移籍で降格の憂き目にあっても長い目で考えたらと思うんやけどな。マンUもFW陣が壊滅状態やから願ったりの補強では?ってルーニー自身もEUROで骨折してリハビリ中やん(汗)
イブラヒモビッチ、ユベントス移籍
これには驚いたな〜。同時にF・カンナバーロの獲得も発表されたけど、カンナバーロに関しては前々から噂されたからやっぱりね。と思ったんやけどイブラヒモビッチは意外やったな〜。EUROで活躍したのが決めてやったのかな?ローマも随分前から狙ってたらしいけどあそこは金がないからな〜。しかし、この前のカペッロ監督といい、つくづく、ユーベって水面下の交渉ってうまいなと改めて感じました。
コメントをみる |

明日、明後日とチャンピョンズリーグの予備予選3回戦の2ndレグがあるのをみると、欧州サッカーが始まるんやな〜としみじみ思います。
つまり、無駄に早くおきなあかん日々が復活する(爆)といったわけなのであります。
すでにプレミア、ブンデスなどが開幕してるんやけど、試合時間が大体、日本時間で22時ごろやから普通に生で見れるねん。しかし、セリエAやチャンピョンズリーグなんかやと、向こうでナイトゲームになるケースが多いから日本時間やと深夜(早朝)3、4時からの中継になるねんな〜。みやすい時間に再放送するとはいえ、生で見る臨場感は味わいたいし、早朝から早起きして、仕事をするのは体力面でもやや厳しいし・・・・
といった、ジレンマがまたやってきたわけやなと、改めて実感したわけです(苦笑)
つまり、無駄に早くおきなあかん日々が復活する(爆)といったわけなのであります。
すでにプレミア、ブンデスなどが開幕してるんやけど、試合時間が大体、日本時間で22時ごろやから普通に生で見れるねん。しかし、セリエAやチャンピョンズリーグなんかやと、向こうでナイトゲームになるケースが多いから日本時間やと深夜(早朝)3、4時からの中継になるねんな〜。みやすい時間に再放送するとはいえ、生で見る臨場感は味わいたいし、早朝から早起きして、仕事をするのは体力面でもやや厳しいし・・・・
といった、ジレンマがまたやってきたわけやなと、改めて実感したわけです(苦笑)
コメントをみる |

http://www.quiter.jp/news/we/040819001835.html
↑実に2年ぶりに、Jリーグ版のウィニングイレブンが発売されるようです。昨年がアレなためにもう発売されないのではないか不安でしたが、復活してくれてなによりです。
んで、気になったのが
10月28日発売、コナミ
・ Jリーグに加えて韓国Kリーグが実名で登場
・ Jリーグ版で初めてのマスターリーグ
・ ユーザー間で開催されるローカル大会をサポートする新モード
・ シリーズ最大の全103チーム
・ 中国などアジアチーム、欧州チームも登場
と、中国などのアジアチームっていうてもまさか実名のクラブを出すわけじゃないやろ?シンガポールリーグのS・新潟(笑)とかでてきたらおもろいけど、そうでなきゃサカつくばりの創造チーム(選手)が大挙するだけにどんなチームが出てくるかある意味楽しみです( ´∀`)
自身としては過去、実現されなかったJ2クラブのスタジアム再現を希望してますがどうなんでしょうかね〜
↑実に2年ぶりに、Jリーグ版のウィニングイレブンが発売されるようです。昨年がアレなためにもう発売されないのではないか不安でしたが、復活してくれてなによりです。
んで、気になったのが
10月28日発売、コナミ
・ Jリーグに加えて韓国Kリーグが実名で登場
・ Jリーグ版で初めてのマスターリーグ
・ ユーザー間で開催されるローカル大会をサポートする新モード
・ シリーズ最大の全103チーム
・ 中国などアジアチーム、欧州チームも登場
と、中国などのアジアチームっていうてもまさか実名のクラブを出すわけじゃないやろ?シンガポールリーグのS・新潟(笑)とかでてきたらおもろいけど、そうでなきゃサカつくばりの創造チーム(選手)が大挙するだけにどんなチームが出てくるかある意味楽しみです( ´∀`)
自身としては過去、実現されなかったJ2クラブのスタジアム再現を希望してますがどうなんでしょうかね〜
コメントをみる |

http://www.consadole-sapporo.jp/news/tp1213.html
↑先日、飲酒運転した新居選手の契約解除が発表されました。と同時に中尾も契約解除になってたのをみて、最初は赤紙常習犯による職務怠慢か?(爆)と思ったんですが、どうやら飲酒運転した時に同行してたようで一社会人として、恥ずべき行為をした代償といっていいのではないでしょうか?
クラブの判断にどうこういうつもりはないけど、今回の件でプロのスポーツ選手としての姿勢なり、常識なりといったものを再認識してもらいたいと思っております。
まぁ、2選手にはこれからどうするかわからんけど、同チームに状況は違うけど不祥事で退団→再契約して活躍してる清野がいるんだから彼からいいアドバイスでももらったほうがええんちゃうか?(笑)
↑先日、飲酒運転した新居選手の契約解除が発表されました。と同時に中尾も契約解除になってたのをみて、最初は赤紙常習犯による職務怠慢か?(爆)と思ったんですが、どうやら飲酒運転した時に同行してたようで一社会人として、恥ずべき行為をした代償といっていいのではないでしょうか?
クラブの判断にどうこういうつもりはないけど、今回の件でプロのスポーツ選手としての姿勢なり、常識なりといったものを再認識してもらいたいと思っております。
まぁ、2選手にはこれからどうするかわからんけど、同チームに状況は違うけど不祥事で退団→再契約して活躍してる清野がいるんだから彼からいいアドバイスでももらったほうがええんちゃうか?(笑)
コメントをみる |

J2札幌の選手が酒気帯び運転の疑い 事故で現行犯逮捕
2004年8月12日 徒然
ほんまになにしとんねん、君は。
飲酒運転自体論外やけど、事故で相手を負傷させたんやから言い逃れは出来ないやろな。クラブはどう判断するかはわからんけど謹慎はつくやろから反省に反省を重ねて、復活してください。
札幌サポもやりきれないやろな〜順位が順位やし・・・お察し申し上げます(−人−)
サーバーが復活して何書こうかと思って検索していたら新聞サイトに一面で目についたんやもん(爆)これでは雰囲気が暗くなるな〜
よーし、明日は明るい話題でも書こうっと(汗)
飲酒運転自体論外やけど、事故で相手を負傷させたんやから言い逃れは出来ないやろな。クラブはどう判断するかはわからんけど謹慎はつくやろから反省に反省を重ねて、復活してください。
札幌サポもやりきれないやろな〜順位が順位やし・・・お察し申し上げます(−人−)
サーバーが復活して何書こうかと思って検索していたら新聞サイトに一面で目についたんやもん(爆)これでは雰囲気が暗くなるな〜
よーし、明日は明るい話題でも書こうっと(汗)
コメントをみる |

1 2