16は彼のもの

2005年1月25日 清水
チェ テウク選手(仁川ユナイテッド/韓国)完全移籍での加入決定のお知らせ

http://www.s-pulse.co.jp/s-pulse/2005release/pre0125_1.html

待望の左サイドのアタッカーキタ━━━ヽ(ヽ(゜ヽ(゜∀ヽ(゜∀゜ヽ(゜∀゜)ノ゜ ∀゜)ノ∀゜)ノ゜)ノ)ノ━━━!!!!

情報によると移籍金1億5000万円、年俸5000万円って大丈夫か??そんなにお金出して・・・・この期に及んで韓流路線の営業に走るのでしょうか??昨年からおかしいくらい試合イベントなどに精力をだしてるだけに今年はどのようなことをやるんやろか?ある意味期待してもいいのではないでしょうか( ´∀`)

しかし、今考えると、彼のために16を空けといたんやねんな。そーなると、西部は21に変更させられたということになるんですね_| ̄|○
今さらやけど
山西キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

http://www.s-pulse.co.jp/s-pulse/day_ph/2005/ph0120.html

まぁきたからにはがんばってもらわないと困りますけどね。

茶野と村井に押し出された格好になったけどキニシナイ!

中学生のガキにチンチンされたこともキニシナイ!

○年に1回しか得点が取れなくてもキニシナイ!


磐田から来た選手って古賀琢磨以来やねんな。しかも同じDF。たしか3バックをやってたころの古賀もファンタジーなプレーを連発して日本平を(;´Д`)ハァハァさせてくれたのが印象的やったな〜(笑)それ相当の活躍を期待してますよ

とりあえず頑張れ!あーそうそう移籍早々このオチだけは勘弁してくださいね↓(笑)
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-050119-0010.html
チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ <  山西まだー?
       チン    \_/⊂    つ     ‖     \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |  三ケ日みかん     |/

下手にAA作るもんじゃないな・・・・(大汗)
携帯で見てる方よくわからないと思います。すいません(爆)

新ユニ

2005年1月14日 清水
新ユニフォームキタ━━━━━━(Д゜(○=(゜∀゜)=○)Д゜)━━━━━━━!!!


http://www.s-pulse.co.jp/s-pulse/2005release/pre0114_2.html

最初はニュースの映像を見たので世界地図が消えたのかと思いきや地図の柄自体が薄くなっていたんですね。いっそのことなくしてもよかったのに

でも今までは名残かのように青色が番号として残っていたんやけど今回の変更で青色も一掃してオレンジ色を更に強調したものでいいのではなかろうかと。前回使用したユニの期間の成績を考えたらさっさと変えてほしかったのが本音だったんで(涙)ある意味よかったと思っております。
阿部と高林の鳥栖移籍がよーやく発表されましたね。まー新会社移行が明るみになったから少しずつ発表していくやろね。

それはそうと今日も清水は獲って獲って獲りまくってます。スポンサーを(笑)それはそれでえーことなんやけどさ・・・

先日のスター精機に続きザ・サードプラネットのスポンサ−契約も発表されました。

営業の本気さが伝わってきてえーことです、ハイ。

ところでサイドとボランチの選手補強、マダー?
いまさらやけど佐藤由紀彦の清水復帰が発表されたけど、これで監督の構想するシステムも徐々に明らかになってきましたね。

どうやらスペインで多い4−2−3−1のシステムが濃厚だそうで、数年前NHK−BSでスペインリーグを解説してたせいもあるやろけど彼自身そのサッカーをやりたいようですな。単純に4はDFの4バック、2はボランチ、3は両サイドアタッカーとトップ下、んで1は1トップのFWとなるからいかにサイドアタッカーの獲得を熱望してたのかよーわかります。現時点で左サイドのアタッカーはいませんから(涙)

どーせならスペインから選手とってきて「サイドアタックとはこんなもんじゃい」と手本になるようなものをみせてもええんちゃうか??中途半端にクロスをあげるのがサイドの仕事のように見られがちなところが多いからそういった意味での補強をしてもらいたいもんですが。
あちらこちらでは高校サッカーの話題で持ちきりになっておりますが、自分も見てないわけじゃないのよ(汗)日記にあれこれ書かないのもネタがないとかいうわけではありません。ただ漠然と見てるといったほうが正しいのかな・・・・(苦笑)

清水に入る選手の動向ぐらいチェックせんかいとお叱りを受けるかもしれませんが、高校サッカーでよかったからってプロに入ってからが本当の戦いだと思っています。どーせ三保で見れるんやし今慌てて見る必要ないし(笑)

これほどまでに普通に見れるのは高校選手権で当時の最多得点記録を作った方がいまどうなってるかみればわかりますから( ´∀`)
2005年シーズンは、J1チームに2チーム増え、18チームによるリーグ戦となります。
従って、リーグ戦のホームゲームは17試合となり、カップ戦を含めると20試合が予定されております。
現在、1月末の日程発表に向けて、試合会場、試合日程を調整しておりますが、エコパや草薙でのホームゲーム開催につきまして、お問い合わせを多く戴いておりますので、現状の予定を下記の通りご案内申し上げます。

【2005エスパルス ホームゲーム会場予定】
・日本平スタジアム 19試合
・エコパスタジアム 1試合

ジュビロ磐田戦は、日本平スタジアムにて開催を予定しております。


こんなの記載するのっていままであったっけ??忘れてたらすんません(汗)にしても草薙の開催は1試合もありませんね。過去、平日のナイトゲームなど、試合終了時間やアクセスを考慮して草薙の開催を増やしたいといってたのが遠い昔の話になってもうたな〜(苦笑)

まぁ静岡市・清水市の合併以前の発言やから一概に同じとは言えないけど、シャトルバスなどアクセス改善に取り組んでる以上日本平を最優先にしたかったんやろな〜エコパで1試合っていうのはあそこからの圧力なのでしょうか( ´∀`)

シーズンシートにはどの席買ってもエコパ駐車券がつくという珍しい特典が1試合しかないのは微妙やねんな・・・・相手によっちゃあ某所で叩き売りになる危険性があるのでそこんとこフロントさんはよろしくです( ´∀`)

出し放題

2004年12月28日 清水
清水エスパルス所属FW・アラウージョ選手が来期2005年シーズンより
ガンバ大阪への完全移籍加入が決定いたしましたので、お知らせいたします。


あー決まってしまったか〜前々から話はあったので覚悟はしてたんやけどな〜

んで、頭を過ぎったのが移籍金どんだけ取れたんや?ってそんなことしか思いつかない自分が悲しいのですが_| ̄|○

いつから清水はプロビンチア(イタリアで言う地方クラブ&選手を売り飛ばすことが多い下位のクラブ)になったんや??(;´д⊂)

本当にここ数年やることなすこと中途半端なんだよな・・・・即戦力の補強を重視するのか(横浜タイプ)育成の強化をするのか(市原タイプ)どっちにしたいのかフロントははっきりせんかい!!ヽ(`Д´)ノ

迷走が続く来季になるんだろうか・・・すげー不安だよ_| ̄|○
静学・狩野健太、エスパルス入団決定
と今日の昼頃聞いたので、新ロゴがいまいちな神戸、静学が屯する柏を断って来てくるれるんやなと思って公式発表を待ってたんですが・・・・・

横浜F・マリノスでは、2005年度の新加入選手として、静岡学園高校よりMF狩野健太選手の加入が決まりましたのでお知らせ致します。

そこかよ!!( ̄□ ̄;)

横浜の話なんてちっとも挙がってなかったやんけ〜(涙)まぁ、行ってしまった以上なんともいえませんがここ数年、横浜に入った高卒選手って成長してるか??阿部といい本橋といい田原といい・・・数年後レンタルで出されそうな予感がするのは自分だけか?(笑)坂田や田中はユースやから無理してよその高校生取る必要ないやんけ〜まぁこの2人も横浜Fユースだったのをあえて強調しておきますが( ´∀`)

移籍情報立て続け

2004年12月25日 清水
鈴木隼人 鶴田達也 ヴァンフォーレ甲府に完全移籍決定
 
池田昇平 広島へ期限付き移籍加入

(多分)阿部文一朗 高林祐樹 鳥栖へ期限付き移籍加入

と、出てく選手ばっかやんけ〜いつになったら新戦力加入のお知らせはとどくんや??(涙)

このままじゃ新卒ばっかになってまうやんけ〜と焦ってもしょうがないので発表を待ちましょうか?

カエッテキター

2004年12月18日 清水
http://www.daily.co.jp/soccer/2004/12/18/154694.shtml
↑デイリ−の記事だけやから公式発表されてへんけど
とにかく
和道カエッテキタ━━━━━━(Д゜(○=(゜∀゜)=○)Д゜)━━━━━━━!!!

今日はこれだけで十分です、ハイ。次は戸田の移籍金捻出に尽力を(笑)
忘れがちなんやけど・・・・・

高木和道は戻ってくるの??

レンタル移籍で神戸にいってるんやけど、清水は戻ってこいで神戸は残ってくれと完全な綱引きになっております。個人的には復帰を希望してますが戸田の処遇よりも重要なことやと思ってるのでぜひ復帰できるようフロントさんここはひとつよろしくです。

神戸やし、金つまれたら勝ち目ないからな・・・それが不安(´A`)

寝耳になんとか

2004年12月14日 清水
Jリーグベストピッチ賞・日本平スタジアム

昨日のJリーグアウォーズにて、適当にスルーしようと思ったら意外なとこから受賞のおしらせがきましたね。ところで・・・

受賞の基準って何?(笑)

いや別に疑ってるわけじゃないけど数年前までは芝がボロボロだったのを知ってるだけに賞されるまでになったのは素直に喜びたいなと思います(;´д⊂)

これからも日本平の芝管理人の皆さんがんばってください

サントスですか

2004年12月11日 清水
ヘッドコーチにサントスですか。お互い指導歴があんましないもの同士なのでいささか不安ではありますが、選手をビシバシしごいてくれることを期待してます。

3Rねぇ・・・・マスコミ受けを狙ってもあるけど、今足りないものを多少は理解してるようでなによりです。尊敬よりも信頼<reliance>の方がよかった気がしますが。何に対してかはご想像にお任せします( ゜Д゜)y─┛~~

さて、明日は入れ替え戦第2戦です。ある新聞やと90分で終わったら最終便で博多に戻って祝賀セレモニーをやるという普通の日帰り遠征なみの行動をとるあたり並々ならぬ決意が見える気がします( ´∀`)
清水、来季新監督に長谷川健太氏発表

・・・・・(;´∀`)

冗談かと思ったら本当になってしまいましたね。決まった以上うんたらかんたら言いたくないので、彼が目指すサッカーに合う選手の補強を切に願います。批判するのは開幕してから結果が出なかったときにすれば良いだけの話。今からあれこれ言うのはお門違いやと思うんやけどな〜そんな人は放っておきましょう。
思うに監督自身がやりたいサッカーを選手が体現することは観てる側にも面白さが出てくるやろし、結果も自ずとついてくるのではなかろうかと。今年新潟や山形などを例にあげると監督自身がやりたいサッカーができていたからこそ戦力が浦和や横浜並でなくてもある程度の結果を残せたと思うんやけどね。

個人的にはアラウージョが退団するのを機会にブラジルカラーから一新するのもひとつの手やと思うけどな〜

今年は変に個人技ばかり目立つサッカーでしたから○| ̄|_

時代なのよ

2004年12月7日 清水
戸田移籍直訴?2年前イングランドに行く時もおんなじことをいうてたので特に驚きもしませんでしたが、いかに今の清水にプロ意識が低いのか彼なりの言い分ではなかろうかと考えております。

ここ数年の低迷を考えれば、監督云々の問題ではなくなってきてるので残った選手の奮起を期待したいです。自分としてはオシムぐらいの厳しい監督にでもならん限り選手の意識は変わらんと思ってるんやけどね(汗)

どーせ国内移籍するならきっちり移籍金をもらえるよう、フロントはここはひとつよろしくです( ´∀`)

あー、そうそう「代表復帰」のために移籍というのはあの人が監督やってるかぎり一生無理な話なので諦めてください(笑)現に下位の柏さんや桜さんから選んでるくらいですから( ゜Д゜)y─┛~~
入れ替え戦のネット中継については予想通りの状態だったので音声だけでマターリと聞いてたわけですが、何気にスパサカのHPをみるとチャンピョンシップの名場面を放送するにあたってのアンケートをするそうですな。まぁたくさん出ている鹿さんや磐田さんがうざいくらい映るわけですが、せめて99年の清水の勇姿を見たいなと思って西沢淳二のアレとかノボリのFKとかに投票でもしてみようかな( ´∀`)

結果は負けたけどいい試合してたからぜひ放送してもらいたいな〜1分ぐらいしか映んなかったら凹むで、ほんまに。

なにがいいたい

2004年12月3日 清水
http://www.nikkansports.com/ns/shizuoka/p-sz-tp0-041203-0001.html
↑清水、新監督は長期政権託すとはいっても降格の現実を考えると、じっくり育成より結果をださなあかんってほうが重視されてしまうんじゃないか?

となると・・・あの方への監督打診は矛盾してるような気がするのは自分だけか?(汗)それやったらJでの経験豊富な清水秀彦とかでもええんちゃうか??新人の監督をつけるなら優秀なヘッドコーチをつけないとあかんやろ。いい例が今季のレッズは新人監督ブッフバルトと一緒に経験豊富なゲルト・エンゲルスがヘッドコーチでいたからこそセカンド制覇につながったと思ってんやけどね。

まぁ、そこんとこよーかんがえて監督を選んでください

規定路線ですか

2004年12月2日 清水
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/12/02/05.html
↑長谷川健太氏が清水監督就任へ

・・・・・・・・

やめとけ〜すげー悪い予感がするよ〜(汗)

なんか監督の力量云々以前に話題先行といったマスコミ向けな気がすんねん。まーここでぶつぶついうてもしょうがないけど仮に就任が決まった日には堀池、大榎をコーチ陣にすえて三羽烏コーチ陣として最集結ぐらいのネタでもやってもらいたいものです。無理やろな・・・・・(苦笑)

これって獲りまくるの始まりですか( ´∀`)

1 2 3 4 5

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索