つーわけでJ2 第36節終了
2004年9月27日 徒然本日の湘南−甲府の結果を踏まえての順位表です。
2位 大宮 63 →
3位 山形 60 →
4位 京都 56 →
5位 甲府 54 →
6位 福岡 52 →
7位 仙台 50 →
う〜ん・・・・今節は上位3つが全て勝ち、下3つが引き分けもしくは負けとなったせいで勝ち点が広がってしまいましたな。特に仙台、福岡はお互いホームでの直接対決に負けただけにこれは痛いな〜
よく言われるのが「残り試合数が勝ち点差を下回ったら逆転はほとんどない」というのがあるんやけどその方式なら仙台、福岡は相当きつくなってきたな〜山形も前節川崎を撃破して、今節も勝ったのは大きいな〜
山形からすれば2位で終わるのと3位で終わるのとでは入れ替え戦が控えてるから全然違うやろし、3年前には最終戦で負けて3位に落ちた苦い経験もあるやろし、大宮−山形の直接対決もまだあるし、まだまだ目が離せませんね。そーいや大宮も3年前、前半戦首位独走してたんやけど後半戦で一気に崩れたことがあったな・・・・(汗)
2位 大宮 63 →
3位 山形 60 →
4位 京都 56 →
5位 甲府 54 →
6位 福岡 52 →
7位 仙台 50 →
う〜ん・・・・今節は上位3つが全て勝ち、下3つが引き分けもしくは負けとなったせいで勝ち点が広がってしまいましたな。特に仙台、福岡はお互いホームでの直接対決に負けただけにこれは痛いな〜
よく言われるのが「残り試合数が勝ち点差を下回ったら逆転はほとんどない」というのがあるんやけどその方式なら仙台、福岡は相当きつくなってきたな〜山形も前節川崎を撃破して、今節も勝ったのは大きいな〜
山形からすれば2位で終わるのと3位で終わるのとでは入れ替え戦が控えてるから全然違うやろし、3年前には最終戦で負けて3位に落ちた苦い経験もあるやろし、大宮−山形の直接対決もまだあるし、まだまだ目が離せませんね。そーいや大宮も3年前、前半戦首位独走してたんやけど後半戦で一気に崩れたことがあったな・・・・(汗)
コメント