http://www.nikkan-kyusyu.com/news/to_1088678943.htm
↑とまぁ、減資100%は無理でした。普通に考えれば無茶な話やで、ほんまに。今まで投資してやったのに、その権利を放棄しろやもん・・・

いろいろ言い出すと暗くなりそうやからポジティブに考えるとしましょう。そもそも減資してJリーグがあくまで新たな受け皿を探すまでの暫定措置やっただけで結局は自力で再建せなあかんことにはなんも変わりは無いわけやから、その時期が早まっただけの話じゃないかと思います。

多分反対してる株主は一時期とはいえ、Jリーグに助けを乞うこと自体に嫌気をさしてたんかな??そう考えるとやっぱあの社長をどうになせんとあかんわな。しかしあの社長がこの地位にこだわるのはなんでやろ?仮に減資100%完了してたら、新しい受け皿を探すまでの期間は今の地位はおそらく安泰やったろうな。はんまにサポーターからまったく支持されてないのにサッカークラブの社長に居座ってること自体が大変悲しい状況であります。

地元のサポーター、鳥栖市のみなさんがサガン鳥栖というクラブに愛着を持って運営してもらえる環境ができるようにがんばってください!!

遠方の人がとやかくいうのではなく、Jリーグが掲げる地域密着の理念のもと是が非でもよろしくお願いしたい!!なので自分ができることは佐賀に鳥栖にサッカークラブがあることを認識してもらうことからしていきたいです。あくまで地元の皆さんが先導してもらうってことが大事なんだからさ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索