鳥栖が止めた!〜川崎封じ〜
2004年6月20日 鳥栖J2首位、川崎の連勝はいつ止まるか。そんな中、鳥栖が止めてしまいました。正直言って厳しい試合になるのは予想していました。でも今日の中継を見て思ったのが鳥栖の計画通りに川崎がはまってしまったゲームだと思います。
前節の川崎を生で見たので、前半の対応は甲府戦同様、前線のマンマークとカバーリングをしっかりすることでジュニーニョ、マルクス、我那覇に仕事をさせませんでした。ただ、その分体力が消費されるので運動量が落ちる後半をどう乗り切るかに焦点を当ててみました。甲府戦の時は、川崎の一方的な展開で甲府を圧倒してました。
後半は先制されたこともあって、川崎が猛攻をしかけるがジュニーニョの個人技が冴えるシーンもあったけどこの日の彼はプレーに精彩を欠いてましたね。彼がダメでもアウグストやら途中から入った町田やらが攻撃を仕掛けてくるので気が抜けない状況が終了まで続いてやんやけど一番に評価したかったのはリードしてる場面で逃げの守備にならず、追加点を取りに行こうとした攻めの姿勢がよかったんじゃないかな〜
もし仮に、相手は首位の川崎でしかも得点力が異様に高いから、無理してせめないで、全員が守って、1点差で逃げ切ろうといった消極的な作戦を取ってたら間違いなく逆転されてたんじゃないかな〜
どっちにせよ今の川崎じゃ守勢に回ることが多いんだから守備陣がいかに集中を切らさないかにかかってくるんじゃないかな。
今節の勝利を活かして、夏場の試合運びもこの調子でいってくれれば第3クール以降、鳥栖は面白い存在になってくれると信じています。
前節の川崎を生で見たので、前半の対応は甲府戦同様、前線のマンマークとカバーリングをしっかりすることでジュニーニョ、マルクス、我那覇に仕事をさせませんでした。ただ、その分体力が消費されるので運動量が落ちる後半をどう乗り切るかに焦点を当ててみました。甲府戦の時は、川崎の一方的な展開で甲府を圧倒してました。
後半は先制されたこともあって、川崎が猛攻をしかけるがジュニーニョの個人技が冴えるシーンもあったけどこの日の彼はプレーに精彩を欠いてましたね。彼がダメでもアウグストやら途中から入った町田やらが攻撃を仕掛けてくるので気が抜けない状況が終了まで続いてやんやけど一番に評価したかったのはリードしてる場面で逃げの守備にならず、追加点を取りに行こうとした攻めの姿勢がよかったんじゃないかな〜
もし仮に、相手は首位の川崎でしかも得点力が異様に高いから、無理してせめないで、全員が守って、1点差で逃げ切ろうといった消極的な作戦を取ってたら間違いなく逆転されてたんじゃないかな〜
どっちにせよ今の川崎じゃ守勢に回ることが多いんだから守備陣がいかに集中を切らさないかにかかってくるんじゃないかな。
今節の勝利を活かして、夏場の試合運びもこの調子でいってくれれば第3クール以降、鳥栖は面白い存在になってくれると信じています。
コメント