国内のサッカーから話題を変えて、ヨーロッパサッカーの話になるんやけど早朝にチャンピオンズリーグの決勝が行われました。見てて眠くなかったかって?ええっ!眠かったですよ(汗)ほんまに眠気をおしながらやけど全部見ました。
結果は周知の通りポルトが見事ビッグイヤーを掲げることになりました。
目についたのがポルトの組織力の高さ。強豪をなぎ倒したモナコの攻撃陣にまったくといっていいほど仕事をさせませんでしたね。シュートらしいのもあんましなかったような気がすんねん。モナコもチームとしては意識統一がされたいいチームです。でも勝敗を決めたのは監督の策略によるもんじゃないかと思います。

モナコは攻撃の中心・ジュリが前半で負傷退場してからプルソを緊急に投入したんやけど先制されてから中盤を下げてFWノンダを入れるなど更に攻撃的にいったんやけど点が奪えないところか逆にカウンターを喰らっての失点をする始末。やることなすこと後手後手やったような気がします。反対にポルトの方は先制点を挙げたアルベルトをさげてアレニチェフをいれたんやけどその彼が1ゴール1アシストと大活躍!モナコの猛攻も手玉に取るかのように反対にカウンターで2得点を奪ってみせるところをみるとポルトのモウリーニョ監督の作戦勝ちといってもいいでしょう。

しかし、一流の選手がいなくても選手の意識統一したクラブがいかに強いかということを裏付けた大会だったんじゃないかな〜(別にポルトが一流の選手じゃないとはいってないよ(汗))そういえば先日のUEFA杯の優勝も組織力の高いバレンシアやったし。システム、戦術がしっかりしてるからこそ個人技も光るんやろな。でもチームとして組織を固めるっていうのは決して不可能じゃないわけなんやしJのクラブもぜひ磨きをかけてもらいたいと思います。それには監督、選手などがしっかりと連携できるようにしないとあかんね。移籍などで選手の入れ替わりが多いんやけどそれをまとめ上げるのはやっぱ監督の力量なんやろな。今回のモウリーニョ監督のサッカーをみてて特に感じました。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索